2015年12月16日

 岐南町では、次世代を担う子の出生をお祝いするとともに、子育てにかかる経済的負担の軽減を図るため、乳児の育児用品購入費の一部を助成します。

 

対象者

平成27年4月1日以降に出生した乳児を監護している保護者

(購入時および申請時に保護者、乳児ともに岐南町民である方)

 

対象用品

平成27年11月1日以降に、岐南町内の小売店舗(ドラッグストア、薬局、ホームセンター、スーパー等)で購入した乳児用育児用品(中古品は除きます)

  • 授乳関連用品 粉ミルク、哺乳瓶、替え乳首、消毒グッズ、搾乳器など
  • おむつ関連用品 紙おむつ、布おむつ、おむつカバー、おしり拭きなど
  • 離乳食関連用品 ベビーフード、ベビー用食器、トレーニングカップなど
  • その他の用品 ベビー衣類、ベビー寝具、だっこひも、乳児用いすなど

 

対象外用品

一般家庭用品として兼用できるもの(例 空気清浄機、加湿器、ポット、カメラなど)

   

(注)対象用品はお子様が生まれてから購入されたものに限ります。

(注)「清流の国ぎふっこ応援券」にて購入されたものは対象外です。

  

助成金額

乳児1人につき 10,000円(上限)

ただし、助成の申請は1回限りです。領収書等はまとめてお持ちください。

 

 

助成期間・申請期限

満1歳の誕生日の前日までの購入分を助成しますので、同日までに申請してください。

(転入された方は、転入日より満1歳の誕生日の前日までの購入分とします。

なお、転入日から3か月以内に満1歳に達する場合は、転入日から3か月に達する日までの購入分を助成しますので、同日までに申請してください。

また、満1歳の誕生日の前日以前に他市町村へ転出される方は、転出日までの購入分を助成しますので、転出日までに申請してください。)

 

申請に必要なもの

  • 岐南町育児用品購入費助成金交付申請書兼請求書
  • 対象品名(育児用品)が確認できる領収書の原本(対象品名が確認できるレシートの原本でも可。なお、原本の必要な方は、確認印押印後、返却します。)
  • 申請者名義の預貯金通帳の写し
  • 印鑑

 

申請窓口

岐南町役場健康推進課窓口(役場1階)