2023年4月1日

令和2年8月分以降通常学童保育・土曜日学童保育の利用取消について

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、令和2年8月分以降の当分の間、通常学童保育・土曜日学童保育の利用取消、長期欠席の取扱いについて、利用実績がないことを条件として、特例的に取消等の期限を延長します。

 なお、本取扱いが終了する際は、あらためてお知らせします。

 

【手続方法・保育料の取扱い】

 

(1)通常学童保育

<入金済の場合>岐南町役場子ども安心課での手続

退室届又は長期欠席届及び還付依頼書をご記入いただきます。期日までに手続された方には保育料を還付いたします。手続後返金のため、時間がかかることをご承知おきください。

※持ち物:印鑑・通帳等口座の情報がわかるもの

<未入金の場合>学童保育室又は岐南町役場子ども安心課での手続

 退室届又は長期欠席届をご記入いただきます。期日までに手続をお済ませください。

 納付書は、役場へ返却いただくか、破棄していただきますようお願いいたします。

 

※通常学童保育の年間の利用を取り消される場合は、退室届の通常学童保育にチェックしてください。

※当該月の通常学童保育を欠席される場合は、長期欠席届に当該月初日~当該月末日まで欠席する旨ご記入ください。

 

(2)土曜日学童保育

<入金済の場合>岐南町役場子ども安心課での手続

退室届又は利用変更申請書及び還付依頼書をご記入いただきます。期日までに手続された方には保育料を還付いたします。手続後返金のため、時間がかかることをご承知おきください。

※持ち物:印鑑・通帳等口座の情報がわかるもの

<未入金の場合>学童保育室又は岐南町役場子ども安心課での手続

 退室届又は利用変更申請書をご記入いただきます。期日までに手続をお済ませください。

 納付書は、役場へ返却いただくか、破棄していただきますようお願いいたします。

 

※当該月の土曜日学童保育の利用を取り消される場合は、退室届の土曜日学童保育にチェックしていただき、「当該月分」とご記入ください。

※土曜日の特定の日のみ取消される場合は、利用変更申請書に変更前、変更後の利用日をそれぞれご記入ください。

 

(3)期日

当該月の利用取消・長期欠席・土曜日学童保育の取消・利用変更:当該月末日まで

 

令和2年8月分以降長期欠席届の取消について

月の利用について、長期欠席届を提出済の方につきましても、緊急事態宣言の解除等を受けて状況が変わった方については、長期欠席届の取消を認めます。

希望される方は、学童保育利用変更申請書に、「長期欠席届(当該月分)の取消」とその理由をご記入いただき、岐南町役場子ども安心課へ提出してください。

 

長期欠席期間が3か月を超える場合

 長期欠席期間は1か月以上3か月以内とし、これを超える場合は退室していただくよう案内しておりましたが、今般の新型コロナウイルス感染症による影響を考慮して、当面の間、3か月を超える長期欠席届についても受付することとさせていただきます。

 

関係様式

学童保育室退室届.pdf(39KB)

学童保育室退室届(記入例).pdf(54KB)

学童保育室長期欠席届.pdf(34KB)

学童保育室長期欠席届(記入例).pdf(48KB)

学童保育利用変更申請書.pdf(34KB)

学童保育利用変更申請書(記入例).pdf(47KB)