2023年1月24日
現在、オミクロン株対応ワクチンによる3~5回目の追加接種を実施しています。
ご希望の方は、早めの接種をご検討ください。
※現時点での新型コロナ予防接種実施期間は、令和5年3月31日までです。
○厚労省オミクロン対応ワクチンQ&Aについてはこちらをご覧ください。
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0137.html
以下のとおり、対象の方には順次案内を郵送していますが、接種時期を過ぎても案内が届かない場合はコールセンターまでご連絡ください。
対象者・接種回数
対象者:初回接種(1,2回目)を完了し、前回の接種から3か月以上経過している12歳以上の方
接種回数:一人1回(オミクロン株対応ワクチン接種後の追加接種は現時点ではありません。)
※オミクロン株対応ワクチンは、初回接種(1,2回目)には使用できません。
※前回の接種が従来株ワクチンによる接種の方が対象です。
接種券等案内
|
対象者(12歳以上) |
接種間隔 |
接種券等案内について |
(1) |
- 従来の4回目接種対象者で未接種の方
- (60歳以上の方、基礎疾患等を有する方、医療従事者、高齢者施設等従事者)
|
前回の接種から3か月 |
- 接種案内を9月末~10月上旬に発送済
- ※接種券は同封していません。接種券は前回お送りしたものを使用してください。
|
(2) |
従来の3回目接種対象者で未接種の方
|
(3) |
12歳以上60歳未満の方で、従来の4回目接種対象者以外の方
|
接種券等案内を10月中旬以降順次発送 |
(4) |
- 60歳以上の方、基礎疾患等を有する方、医療従事者、高齢者施設等従事者等で、4回目を従来株ワクチンで接種した方
|
接種券等案内を10月下旬以降順次発送
|
使用ワクチン
オミクロン株対応2価ワクチン
ファイザー社製(BA.1またはBA.4-5):12歳以上
モデルナ社製(BA.1またはBA.4-5):12歳以上
接種会場
【個別接種】
羽島郡内医療機関、またはかかりつけ医療機関に予約してください。
接種券が届いた方は予約可能です。
郡内医療機関一覧表はこちら↓
12saiizyosessyu220928.pdf(2022年9月29日 12時15分 更新 197KB)
※使用ワクチンはファイザー社製またはモデルナ社製です。
詳しくは医療機関にお尋ねください。
【集団接種】
会 場:岐南町中央公民館
追加実施日:令和5年2月4日(土)
受付時間 13時~14時10分
使用ワクチン:ファイザー社製
下記の方法で予約してください。
・コールセンターに電話で予約
コールセンター 電話058-247-5670
平日8時30分~17時15分
・インターネット予約
https://jump.mrso.jp/213021/
24時間受付(当日予約は不可)
接種券再発行について
接種券を紛失した方や、前回の接種を転入前に受けた方は、以下のいずれかの方法で接種券発行の申請をしてください。
【申請書提出による申請】
(1)WEB申請 https://logoform.jp/form/kUJu/153102
(2)電話申請 下記コールセンターまで
(3)健康推進課窓口申請
(4)郵送 健康推進課宛(〒501-6197 岐南町八剣7-107)
(5)FAX (FAX番号 058-247-1488)
申請書はこちらからダウンロードできます。郵送・FAXによる申請の方はご利用ください。
申請書omikuronnkabushinsei000991157.docx(2022年9月29日 12時34分 更新 23KB)
申請受付後、順次郵送します。
一度も接種せず岐南町に転入された方へ
町に記録がないため接種券等案内が届きません。
ワクチン接種を希望される方は、健康推進課窓口にて申請が必要です。(転入手続きの際、健康推進課窓口で申請書を提出された方は不要です。)
予防接種済証や接種記録書がある方はご持参ください。
お問い合わせ
ワクチンコールセンター
電話 058-247-5670
受付時間 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時15分