2023年2月1日
【お知らせ】
岐南町子育て世帯負担軽減給付金(岐阜県子育て世帯負担軽減給付金の申請受付は、令和5年1月31日をもって終了しました。
岐阜県では、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で原油価格等の高騰に直面する子育て世帯を支援するため、下記の支給対象の皆さまに「1世帯当たり1万5千円」の給付金を支給しています。
岐南町子育て世帯負担軽減給付金のご案内.pdf(752KB)
支給対象者
次のいずれかに該当する方に支給されます。
ただし、令和4年10月31日時点で、支給対象者が岐阜県内に住所を有している必要があります。
(1)令和4年11月分の児童手当(本則給付)の受給者
(2)令和4年10月31日時点で高校生等(平成16年4月2日~平成19年4月1日生まれ)の児童の主たる養育者で、所得が児童手当(本則給付)の支給対象となる金額と同等未満の方
対象者の確認及び所得制限限度額については、フローチャートをご覧ください。
※児童手当(本則給付)とは、児童1人につき月額1万円または1万5千円の手当のことです。
(月額5千円の特例給付の方は対象になりませんのでご了承ください。)
支給額
対象世帯につき1万5千円
支給までの流れ
A.令和4年11月分の児童手当(本則給付)を岐南町から受給予定の世帯
申請不要です。
町から給付金の案内などを12月上旬頃に送付後、児童手当登録口座へ振り込みます。
※Aに該当する方で、給付金を希望しない場合には「岐南町子育て世帯負担軽減給付金受給辞退の届出書」を令和4年12月12日(月)までにご提出いただく必要があります。給付金を希望しない方は、「岐南町子育て世帯負担軽減給付金」窓口(058-214-2010)までご連絡ください。
「岐南町子育て世帯負担軽減給付金受給辞退の届出書」.pdf(84KB)
※口座登録を変更したい方は「岐南町子育て世帯負担軽減給付金支給口座登録等の届出書」を令和4年12月12日(月)までにご提出いただく必要があります。「岐南町子育て世帯負担軽減給付金」窓口(058-214-2010)までご連絡ください。
「岐南町子育て世帯負担軽減給付金支給口座登録等の届出書」.pdf(186KB)
B.A以外の方(公務員の方や高校生等(平成16年4月2日~平成19年4月1日生まれの児童)のみを養育している方等)
申請が必要です。
給付金のご案内・申請書等を12月中旬頃送付しますので、必要事項を記入の上、令和5年1月31日(火)(当日消印有効)までに同封の返信用封筒にてご返送いただくか、岐南町子育て世帯負担軽減給付金窓口(岐南町役場2階 会議室2‐1)へご提出ください。
<提出書類>
【申請者全員】
〇岐南町子育て世帯負担軽減給付金申請書(様式第3号).pdf(150KB)
記載要領(記入例).pdf(340KB)
〇申請者本人確認書類の写し(コピー)
※[申請者のマイナンバーカード(写真入)、住民基本台帳カード(写真入)、運転免許証、
パスポート、在留カード 等の写し] いずれか一点
〇受取口座を確認できる書類の写し(コピー)
※申請者の受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)が分かる通帳やキャッシュカードの写し
添付書類貼りつけ用紙.pdf(80KB)
【児童の住民票が 申請者と同じ住民票の世帯にない場合】 (他市町村に別居する児童がいる場合など)
〇児童と申請者の親子関係等が分かる書類
(例)戸籍謄本、児童の健康保険証、児童の住民票等 ※住民票の場合は本籍地記載とご指定ください。
【公務員の方】
〇児童手当(本則給付)受給者であることが分かる書類
(例)支払通知書(※10月支払い時点の通知書)、認定通知書の写し等
支給時期
12月下旬から順次開始
その他
Q.子どものみが岐阜県内に居住しています。給付金の対象になりますか?
A.児童の主たる養育者が県外在住の場合、支給対象になりません。
Q.岐阜県内市町村で児童手当を受給していますが、子どもが岐阜県外に居住しています。給付金の対象になりますか?
A.お子様が県外在住であっても、児童の主たる養育者が県内在住であれば、支給対象となります。
Q.DV被害により子どもとともに岐阜県内に避難していますが、どうなりますか?
A.岐南町からの令和4年11月分の児童手当の支給対象となる場合(高校生等の場合は、これに準ずると認められる場合)、給付金の支給を受けることができますのでなるべく早くご相談ください。なお、他方の配偶者等は支給を受けられません。
Q.1世帯に児童手当受給者が複数いる場合でも、1世帯に1万5千円の給付となりますか?
A.支給額は、児童手当受給者(児童が高校生等にあっては主たる養育者)1人あたり1万5千円となります。
例えば、下記のような場合は、BとCに対してそれぞれ1万5千円が支給されます。(Cは申請が必要です)

お問い合わせ
申請に必要な書類など詳細につきましては、下記までお問い合せください。
「岐南町子育て世帯負担軽減給付金」窓口
(令和4年12月5日(月)~令和5年1月31日(火))
電話:058-214-2010
午前8時30分から午後5時15分まで (土日祝および令和4年12月29日から令和4年1月3日を除く)
※「岐南町子育て世帯負担軽減給付金(岐阜県子育て世帯負担軽減給付金)」に関する”振り込め詐欺”や”個人情報の詐取”にご注意ください。
ご自宅や職場などに岐南町から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに岐南町の窓口又は最寄りの警察にご連絡ください。