2023年4月3日

マイナンバーカード・電子証明書に関する一部手続き停止について

 

429日(土曜日)から57日(日曜日)まで、全国的なシステム更改作業の実施のため、全ての窓口においてマイナンバーカードの電子証明書に関する一部手続きを停止します。窓口が開いていても手続きができませんので、ご不便をおかけしますがご了承ください。

なお、システム更改作業等の詳細については、地方公共団体情報システム機構のページ(https://www.kojinbango-card.go.jp/hpsv/wpmng/assets/pdf/top/jpki_announcement20230126.pdf

をご覧ください。

 

停止期間

令和5429日(土曜日)から令和557日(日曜日)まで

※手続きを行う場合は、428日まで又は58日以降に行ってください。

 

停止する主な手続き

・マイナンバーカードの電子証明書の発行・失効・更新

電子証明書の発行・失効・更新手続きができません。

※電子証明書の有効期限切れに伴う更新手続きについては、有効期限の3か月前から手続きできます。また、有効期限後でも手続きできます。

マイナンバーカード及び電子証明書の暗証番号初期化

・暗証番号(パスワード)を忘れた時やロックされた時の、窓口での再設定(初期化)やロック解除手続きができません。

※ご自身でスマートフォンアプリ及びコンビニ等のキオスク端末(マルチコピー機)を使用して行う署名用電子証明書の暗証番号初期化はご利用いただけます。

・住民異動に伴うマイナンバーカードの変更

引っ越しによる住所変更や結婚等による氏名変更に関するマイナンバーカードの変更手続きができません。

※券面事項の更新はできますが、電子証明書の更新ができません。

 

 

取扱いができる主な手続き

以下の手続きは取扱いできますが、電子証明書の発行・更新・暗証番号の再設定等の必要が生じた場合は、手続きができない場合があります。

 

・マイナンバーカードの交付

※マイナンバーカードの交付申請時に電子証明書の発行を希望しなかった方で、マイナンバーカードの交付時に電子証明書の発行を希望する場合は、電子証明書の発行ができません。

 

・マイナンバーカード紛失に伴う一時停止

 マイナンバー総合フリーダイヤルで24時間365日受け付けています。

 電話番号 0120-95-0178 (音声ガイダンス2番)

 

・マイナンバーカードの一時停止の解除

※解除を行うことはできますが、解除後のマイナポイントの申込は58日(月曜日)午後1時以降にならないとできません。

 

 

お問い合わせ先

コールセンター

マイナンバー総合フリーダイヤル

電話番号:0120-95-0178 (音声ガイダンス1番)

受付時間

平日 午前930分から午後800

土日祝日 午前930分から午後530