2023年6月30日

目的

食費等の物価高騰に直面し、影響を受ける低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)を支給します。

 

※令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)については、こちらをご覧ください。

 

 

支給対象者

(1)または(2)にあてはまる方    

※「令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」の支給を受けた方は対象外となります。

 

支給要件確認フローチャート.pdf(108KB)

 

(1)令和4年度中に実施した子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)を受給した方

 

 

(2)令和5年3月31日時点で18歳未満の児童(児童が政令に定める程度の障害の状態にある場合、20歳未満)を養育する父母等であって、以下の(A)または(B)に該当する方

(A)令和5年度住民税(均等割)が非課税の方

(B)令和5年1月1日以降の家計が急変し、住民税非課税相当の収入になった方

 

※令和6年2月末までに生まれた新生児等も対象になります。

 

 

 

支給額

児童1人あたり一律 5万円

 

 

 

申請手続き

(1)令和4年度中に実施した「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)」を受給した方

→申請は不要です

※該当する方には通知をお送りし、令和5年5月31日に「令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外に子育て世帯分)」を支給した口座に振り込みました。

 

 

  

(2)令和5年3月31日時点で18歳未満の児童(児童が政令に定める程度の障害の状態にある場合、20歳未満)を養育する父母等であって、以下の(A)または(B)に該当する方

(A)令和5年度住民税(均等割)が非課税の方

(B)令和5年1月1日以降の家計が急変し、住民税非課税相当の収入になった方

 

→(A)(B)どちらに該当する方も申請が必要です

 

提出された申請書から、給付金の支給要件に該当するか判断した上で、指定口座に可能な限り速やかに振り込みます。

 

※父母等が共に児童を養育している場合は、児童の生計を維持する程度が高い方(通常、所得が高い方)が申請者になります。

※公務員の方は、所属庁(職場)で申請書に証明(児童手当受給状況)を受けた後、提出してください。

 

 

 

 【申請期限:令和6年2月29日(木曜日)】

※申請期限を過ぎた場合は、申請を受け付けることができませんので、ご注意ください。


 

 

【申請書類】

(A)令和5年度住民税(均等割)が非課税の方

 

〇低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書[様式第3号] 

 

〇申請者本人確認書類の写し(コピー)

…運転免許証・マイナンバーカード(顔写真付き)・年金手帳・パスポート等

 

〇申請者の世帯の状況、児童との関係性を確認できる書類の写し(コピー)

…戸籍謄本、住民票(続柄の記載のあるもの)

※申請者、配偶者、児童の全員の住民票が岐南町にある方は、原則不要です。

 

〇受取口座を確認できる書類の写し(コピー)

…通帳やキャッシュカードなど、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分の写し(コピー)

 

<確認書類>

申請者本人及び配偶者等のマイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード、個人番号通知書等)

 

 

(B)令和5年1月1日以降の家計が急変し、住民税非課税相当の収入になった方

 

〇低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書[様式第3号] 

 

〇申請者本人確認書類の写し(コピー)

…運転免許証・マイナンバーカード(顔写真付き)・年金手帳・パスポート等

 

〇申請者の世帯の状況、児童との関係性を確認できる書類の写し(コピー)

…戸籍謄本もしくは住民票(続柄の記載のあるもの)

※申請者、配偶者、児童の全員の住民票が岐南町にある方は、原則不要です。

 

〇受取口座を確認できる書類の写し(コピー)

…通帳やキャッシュカードなど、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分の写し(コピー)

 

〇【(B)の方のみ】簡易な収入見込額の申立書 [様式第4号]

…申立てを行う収入に係る申請者及び配偶者等の給与明細書、年金振込通知書等の収入額がわかる書類、事業収入、不動産収入に係る経費の金額のわかる書類などの写し(コピー)の添付が必要です。

 

 【(B)の方のうち、簡易な収入見込額の申立書 では該当しない方】簡易な所得見込額の申立書 [様式第4号]

…年間収入見込額が非課税相当収入限度額以上の場合でも、年間所得見込額が非課税所得限度額以下であれば、給付金の対象となります。

 

<確認書類>

申請者本人及び配偶者等のマイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード、個人番号通知書等)

 

 

 

 

[申請書類様式]

[様式第3号]低所得の子育て世帯に対する子育て支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書.pdf(142KB)

   記入例:[様式第3号]低所得の子育て世帯に対する子育て支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書.pdf(150KB)

[様式第4号]簡易な収入見込額の申立書.pdf(334KB)

   記入例:[様式第4号]簡易な収入見込額の申立書.pdf(351KB)

[様式第4号]簡易な所得見込額の申立書.pdf(511KB)

   記入例:[様式第4号]簡易な所得見込額の申立書.pdf(529KB)

 

 

令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)のご案内(チラシ).pdf(578KB)

 

お問い合わせ先

〇子ども家庭庁 コールセンター
0120-400-903 (受付時間 平日9時00分~18時00分)

 

〇岐南町役場「子育て世帯生活支援特別給付金」窓口
058‐247‐1344 (受付時間 平日8時30分~17時15分)

 

 

※「子育て世帯生活支援特別給付金」 に関する“振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”にご注意ください。

申請内容に不明な点があった場合、県や町から問い合わせを行うことがありますが、ATMの操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることはありません。不審な電話や郵便があった場合は、すぐに岐南町役場や最寄りの警察署、または警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。