○岐南町税条例施行規則
平成30年1月23日
規則第1号
(趣旨)
第1条 この規則は、法令その他別に定めがあるもののほか、岐南町税条例(昭和31年岐南町条例第20号)の規定に基づく町税の賦課徴収手続等に関し必要な事項を定めるものとする。
(電子情報処理組織による申告等)
第3条 情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律(平成14年法律第151号)第6条第1項に規定する電子情報処理組織を使用して町税の申告等(町長が定めるものに限る。)を行う者は、当該町税に関する文書の提出に代えて町長の指定する電子計算機に備えられたファイルに記録することにより、当該申告等を行わなければならない。
(その他)
第4条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は、町長が別に定める。
附則
この規則は、公布の日から施行する。
附則(令和元年規則第16号)
(施行期日)
1 この規則は、令和元年10月1日から施行する。ただし、様式第10号については、令和2年1月1日から施行する。
(経過措置)
2 この規則の施行の際、現に存する改正前の岐南町税条例施行規則に定める様式第3号、様式第48号及び様式第55号による用紙については、その残余分に限り、改正後の岐南町税条例施行規則に定める様式による用紙とみなす。
3 改正後の岐南町税条例施行規則の規定中様式第4号、様式第5号及び様式第56号の軽自動車税(種別割)に係る部分は、令和2年度以後の年度分の軽自動車税(種別割)について適用し、平成31年度分までの軽自動車税については、なお従前の例による。
4 改正後の岐南町税条例施行規則の規定中様式第10号については、令和2年度以後の年度分の個人の町民税について適用し、平成31年度分までの町民税については、なお従前の例による。
附則(令和2年規則第11号)
(施行期日)
1 この規則は、公布の日から施行する。ただし、様式第10号については、令和3年1月1日から施行する。
(経過措置)
2 改正後の岐南町税条例施行規則の規定中様式第10号については、令和3年度以後の年度分の個人の町民税について適用し、令和2年度分までの町民税については、なお従前の例による。
附則(令和3年規則第7号)
(施行期日)
1 この規則は、令和3年4月1日から施行する。
(経過措置)
2 改正後の岐南町税条例施行規則の規定中様式第7号から様式第9号まで、様式第11号及び様式第12号については、令和3年度以後の年度分の町民税について適用し、令和2年度分までの町民税については、なお従前の例による。
附則(令和4年規則第3号)
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和4年規則第11号)
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和4年規則第25号)
(施行期日)
1 この規則は、令和5年1月1日から施行する。
(経過措置)
2 この規則の施行の際、現に存する改正前の岐南町税条例施行規則に定める様式第5号については、その残余分に限り、改正後の岐南町税条例施行規則に定める様式による用紙とみなす。
附則(令和5年規則第17号)
この規則は、令和5年7月1日から施行する。
附則(令和6年規則第5号)
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
別表第1(第2条関係) 共通様式
別表第2(第2条関係) 町県民税関係
様式名 | 様式番号 |
1 町・県民税所得・課税証明書 | |
2 町・県民税所得証明書 | |
3 町・県民税課税証明書 | |
4 町民税・県民税申告書 | |
5 町民税・県民税・森林環境税税額更(決定)通知書兼公的年金特別徴収決定(中止)通知書 | |
6 給与所得等に係る町民税・県民税・森林環境税特別徴収税額の決定・変更通知書(納税義務者用) | |
7 給与所得等に係る町民税・県民税・森林環境税特別徴収税額の決定・変更通知書(特別徴収義務者用) | |
8 給与支払報告特別徴収に係る給与所得者異動届書 | |
9 町民税・県民税特別徴収税額の納期の特例についての承認申請書 | |
10 特別徴収への切替申請書 | |
11 特別徴収義務者の所在地名称等変更届出書 | |
12 納税証明書 | |
納税証明書(完納証明書) | |
13 町民税・県民税減免申請書 | |
法人町民税減免申請書 | |
14 岐阜県羽島岐南町個人町民税・個人県民税領収証書・納入書・納入済通知書・納入申告書 | |
15 町民税(県民税)減免事由消滅申告書 | |
16 法人町民税納税証明書 | |
17 法人の設立(変更)等申告書 | |
18 法人町民税領収済通知書・納付書・領収証書 | |
19 法人等の町民税の更正請求書 | |
20 営業証明書 |
別表第3(第2条関係) 固定資産税関係
様式名 | 様式番号 |
1 固定資産評価員証 | |
2 固定資産評価補助員証 | |
3 固定資産評価証明書 | |
4 固定資産公課金証明書 | |
5 固定資産評価額通知書 | |
6 固定資産納税義務者証明書 | |
7 固定資産証明書 | |
8 固定資産土地・家屋証明書 | |
9 土地所有証明書(車庫証明用) | |
10 住宅用家屋証明申請書 | |
11 住宅用家屋証明書 | |
12 固定資産課税台帳記載事項証明書 | |
13 家屋滅失届 | |
14 家屋名義人変更届(未登記家屋用) | |
15 固定資産税減免申請書 | |
16 納税代表者申請書 | |
17 家屋建築申告書及び新築住宅等に対する固定資産税の減額の規定適用申告書 | |
18 相続人代表者指定通知書 | |
19 固定資産縦覧申請書 | |
20 固定資産名寄帳兼課税台帳 | |
21 家屋用途変更届 | |
22 住宅耐震改修に伴う固定資産税減免申告書 | |
23 バリアフリー改修に伴う固定資産税減額申告書 | |
24 熱損失防止改修(省エネ改修)工事に伴う固定資産税減額申告書 | |
25 利用状況変更届 | |
26 償却資産申告書(償却資産課税台帳) | |
27 固定資産税特例適用申請書 | |
28 サービス付き高齢者向け住宅に対する固定資産税の減額申告書 | |
29 耐震改修(要安全確認計画記載建築物等)に伴う固定資産税減額申告書 |
別表第4(第2条関係) 軽自動車税(種別割)関係