2024年4月1日

リサイクル資源の分け方と出し方

  • 収集当日の午前7時から9時までに自治会指定場所へ出してください。
  • 自治会指定の回収場所に設置してあるコンテナ等に直接(袋から出して)入れてください。

 回収の日程

 

 

ビン類

  • ガラスビンのキャップは必ず取り、中身を洗ってから出してください。(キャップは金属製品ならば金属類へ、プラスチック製ならばプラスチック製容器包装類へ)
  • すりガラスでできたビンは、無色透明のビンに出してください。
  • ガラス食器類(コップ等)、電球、耐熱ガラス製品は資源になりませんので、不燃ごみ(ガラス・ガレキ類)で出してください。

 

  ビン類

 

缶類                                                                                       

  • スプレー缶やカセットガスボンベなどは中身を完全に使い切り、穴をあけずに排出してください。
  • 爆発事故防止にご協力ください。
  • アルミ缶、スチール缶については中を洗ってから排出してください。
  • アルミ缶、スチール缶、スプレー缶等、の3種類に分別してください。

 

缶の回収方法      穴あけ禁止                                                                                                                                                              

                                              

   

 ペットボトル

プラスチック材質表示識別マーク

 

  1. キャップ・ラベルは取ってから出してください。(キャップ・ラベルはプラスチック製容器包装類へ)
  2. PET表示のない調味料用(ソースなど)や食用油用、非食品用(洗剤・化粧品・医薬品など)のボトルはプラスチック製容器包装類で出してください。

  3. 中身を洗って、つぶして出してください。
  4. 回収所の青色の四角のネットに入れてください。

     

    ペットボトル

     (注)PET表示のないビニールボトル(洗剤などの詰替え容器)は、プラスチック包装容器で回収します。

  

トレイ・発泡スチロール

  1. 回収するのは食品用のトレイ・発泡スチロールのうち白色のものだけです。(それ以外はプラスチック製容器包装類へ)
    白色食品トレイ
  2. ラップ・セロテープなどの異物は取り除いてください。(ラップはプラスチック製容器包装類へ、セロテープは可燃ごみへ)
    ラップ・セロテープなどを取り除いた白色食品トレイ
  3. 洗って乾かしてから回収所の白色のネットに入れてください。

      洗って乾燥させた白色食品トレイ     トレイ用ネット

 

  大きな物は細かくして出してください。

 

プラスチック製容器包装類

プラスチック製容器包装識別マーク

 

 

  1. ボトル類でポンプ式のものは取り外してください。(ポンプは可燃ごみへ)
  2. 中身を水洗いしてください。
  3. 回収所の茶色のネットに入れてください。

    ポンプ式ボトルはポンプを取り外す   プラスチック容器用ネット

 

(ケース・パック・カップ・袋)

卵パック、豆腐パック、カップ麺容器、ゼリー容器、お菓子・パンの袋、レジ袋等

カップ麺等容器

(ボトル・チューブ)

ソースのボトル、洗剤容器、シャンプーの容器、わさび・歯磨き・マヨネーズのチューブ等

洗剤容器等

(その他)

キャップ、乾電池等のマルチシュリンク、野菜・果物のネット等

 

プラスチック製でも容器包装でないものは対象外になります。例えば、プラスチック文房具、プラスチックおもちゃ、プラスチックバケツは燃えるごみになります。詳しくは、配布してある家庭ごみ分別早見表を参照ください。 

プラスチック製容器包装の中に、電池やライター、カミソリ、注射針などの異物が入っていると、リサイクル工場での火災や、働く人のけがにつながる恐れがありますので、異物を混ぜないでください。

公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会 (禁忌品混入防止)

ホームページ:http://www.jcpra.or.jp/municipality/tabid/820/index.php

 

 

紙製容器包装類

紙製容器包装類マーク

 

  1. 中身を残さないようにし、汚れているものは洗うなどしてください。
  2. 回収所の青色のネットに入れてください。

(箱状のもの)

お菓子・食品類・薬・文房具・宅配ピザ等の紙箱、飲料用紙製容器(内側にアルミが張られているもの)等

酒やジュースの箱

(袋状のもの)

デパート、小売店等の紙袋等

菓子箱などの空き箱

(包装紙類)

デパート・土産品の包装紙、ガムの包み紙等

包装紙

(台紙類)

ヨーグルト・プリン・飲料等の台紙等

ヨーグルトの台紙

  

紙・古着類

新聞紙・チラシ・雑誌・ダンボール・衣類・牛乳パックに分類
 

  • ビニール製ダンボールは、燃える大型ごみで出してください。
  • チラシは新聞紙と一緒にしばってください。
  • 衣類は必ず中身の見えるビニール袋に入れて出してください。
  • 紙類は、金具等を取り外して出してください。
  • ひとまとめにして、十字にしばってください。
  • 雨天の場合は必ずビニール袋に入れるか次回に出してください。

 

 紙・古着類

 

 

雑がみ(平成28年4月より回収)

回収できるもの

学校のプリント類、ノート、メモ用紙、コピー用紙、シュレッダーされた紙、トイレットペーパー・ラップ等の芯、

封筒・手紙・ハガキ類、ワイシャツ等の台紙、紙袋、カレンダー、パンフレット、チラシ(新聞折込以外) などの紙類

 

※紙製容器包装類のマークがついているものは、紙製容器包装で出して下さい。

 

回収できないもの

特殊加工されているもの(例:ラーメンのカップ、写真、感熱紙等)、においや汚れのついた紙(例:石鹸の包み紙等)

紙以外のもの(アルミ箔など)がついているもの

 

  • ひもで縛って出して下さい。
  • シュレッダーされた紙は中の見える袋に入れて出して下さい。
  • 細かいものは紙袋に入れて、紙袋ごと排出するなど、散らばらないようにご協力をお願いします。

 

 

緑ごみ

剪定枝・葉・草(枯れた物も可)・竹・切り株・わら・もみ殻

  • 剪定枝・竹は1メートル以内にしてしばってください。(針金等の金属でしばらないでください)
  • 切り株は30センチメートル以内にしてください。
  • 葉・草・わら・もみ殻・小枝等は、中の見える袋に入れて出してください。
  • 根の部分に付着している小石・土等を十分に取ってください。

 

収集できないもの

とげのあるもの植物・うるし等、蟻の付着しているものは出せません。(とげのあるものを出す場合は、とげを取り除いてください)

 

草枝