綴り順/図書の名称 |
備考(明示する事項) |
●1 |
事業計画協議申出書 |
「事前協議書の記載について」の「記入例」を参照ください。 |
○2 |
委任状 |
事前協議を、建築主(事業主)に代わり、委任者(代理人)が行なう場合に添付してください。 |
●3 |
承諾書 |
工事中に、誤って道路等の公共施設を破損した場合に、その復旧をお約束いただくものです。建築主(事業主)が提出してください。 |
○4 |
確約書 |
町道整備計画路線となっている町道に接する敷地で、拡幅部分が未買収となっている箇所がある場合に提出をお願いする書面です。(この書面は、町の買収に協力いただく意向を表す書面であって、売買契約そのものを町が強制するものではありません。) |
●5 |
位置図(案内図) |
申請地(敷地)の近隣状況がわかるものを添付してください。 |
●6 |
公図(字絵図)の写し |
申請地(敷地)となる部分を、赤線で囲み明示してください。 |
●7 |
求積図 |
申請地(敷地)の面積のわかる資料を添付してください。 |
●8 |
土地利用計画図(配置図) |
【建築計画を伴うもの】
方位・縮尺・敷地境界線・敷地内の建築物の位置・申請建築物と他の建築物の別・敷地に接する道路の位置及び幅員・敷地に接する用水路及び排水路・自動車駐車場の位置及び台数(要算出)・ごみ置場の位置(共同住宅の場合)・雨水と汚水の排水計画(接続先・放流先を明示)・浄化槽の位置・町道の拡幅予定線及び、都市計画道路の予定線
【建築計画を伴わないもの】
方位・縮尺・敷地境界線・敷地に接する道路の位置及び幅員・敷地に接する用水路及び排水路・自動車駐車場の位置及び台数・排水施設を設ける場合は、その排水計画(接続先・放流先を明示)・町道の拡幅予定線及び、都市計画道路の予定線・土地の利用目的と、その目的に必要な施設など |
○9 |
排水計画図 |
雨水・汚水の排水計画(放流先)を明示してください。(土地利用計画図に記載することも可) |
○10 |
建築図等 |
各階の平面図・2面以上の立面図(建築物の最高の高さを記載) |
○11 |
その他 |
計画が周囲の環境に及ぼす影響や、安全性について確認させていただくため、現況がわかる写真など必要な図書を提出いただくことがあります。 |