2025年10月15日

介護や健康のことでの心配ごと、相談にのります

 地域包括支援センターは、高齢者のための総合的な支援センターです。

 ご本人やご家族が介護や健康に関する相談や心配ごと、お困りごと等がありましたらお気軽にご相談ください

 

 

 

総合相談

 地域包括支援センターでは、介護に関する心配ごとに応じており、相談の内容に応じて適切なサービスや機関、制度への利用につなげます。

 高齢者の心身の状況や生活の実態、必要な支援等を幅広く把握するように民生委員をはじめとする関係機関とも緊密に連携を図っています。

 

 

 

 

 

 

 

介護予防ケアマネジメント

 地域包括支援センターでは、要支援認定を受けている方(要支援1、2の方)、日常生活支援総合事業対象者(事業対象者)で介護保険サービスを利用される場合にケアプラン作成を実施しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

介護サービス相談員派遣事業

 介護サービス相談員が町内にある介護サービス事業者、介護保険施設等やサービス利用者の自宅を訪問し、サービス利用者等の話しを聞き、介護サービスについての疑問や不満、不安の解消を図るとともに、派遣を受けた事業所における介護サービスの質的な向上を図ることを目的として実施しています。

 地域包括支援センターでは介護サービス相談員派遣事業の事務局として、介護サービス相談員との意見交換を定期的に実施し、介護相談員の質の向上を図っております。