傍聴の方法

 本会議は公開され、個人でも団体でも自由に傍聴することができますので、希望される方は、本会議当日に役場5階の議会事務局で傍聴券の交付を受けてください。
 傍聴券は先着順にお渡しいたします。
 なお、傍聴席の定員は36名ですので、超えた場合は入場ができないことがあります。

 

傍聴上の注意

傍聴席に入ることができない人

  • 銃器その他危険なものを持っている者
  • 酒気を帯びていると認められる者
  • 異様な服装をしている者
  • 張り紙、ビラ、掲示板、プラカード、旗、のぼりの類を持っている者
  • 笛、ラッパ、太鼓その他楽器の類を持っている者
  • 会議を妨害し又は人に迷惑を及ぼすと認められる者
  • 児童及び乳幼児(ただし、議長の許可を受けた場合は除きます。)

 

傍聴人の守るべき事項

  • 議場での言論に対して、拍手その他の方法で公然と可否を表明しないでください。
  • 談論、放歌、高笑、その他騒ぎたてないでください。
  • はち巻、腕章の類をつけたり、旗、垂れ幕等を持ち込み示威的な行為をしないでください。
  • 飲食、喫煙をしないでください。
  • みだりに席を離れたり、不体裁な行為をしないでください。
  • 写真、映画等を撮影したり、又は録音等をしないでください。(ただし、議長の許可を受けた場合は除きます。)
  • その他議場の秩序を乱したり、議事の妨害となるような行為をしないでください。

 

その他

  • せきや発熱など体調のすぐれない場合は、傍聴をお控えくださいますよう、お願いいたします。
  • 必要に応じて傍聴人数を制限する場合があります。

傍聴をされる皆様には、ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。