2021年4月19日
岐南町が岐阜県から補助金を受けて実施した事業を紹介します。
岐阜県清流の国ぎふ推進補助金
令和3年度
事業名
|
事業内容 |
交付額 |
新たな公共交通ネットワーク創出事業 |
交通不便地域の解消を図り、地域の交通ネットワークの整備を行うため、コミュニティバス運行に係る現状把握調査及び運行計画の策定等を行う。
|
1,300千円 |
令和2年度
事業名
|
事業内容 |
交付額 |
町民運動場再整備工事 |
木曽川堤外に位置する町民グラウンドへの水洗トイレの設置
及び駐車場の整備
|
10,000千円 |
令和元年度
事業名 |
事業内容 |
交付額 |
屈折検査機器導入事業 |
3歳児検診視覚検査に客観的な視点から視覚異常を発見する屈折検査機器を導入するため、同機器を購入 |
540千円 |
お成り道・道しるべ設置事業
|
史跡としての「道しるべ」をお成り道沿いに解説看板とともに設置 |
170千円 |
平成30年度
事業名 |
事業内容 |
交付額 |
岐南町レクリエーションフェスティバル補助事業 |
幼児から高齢者まで誰もが体験できる「岐南町レクリエーションフェスティバル」を開催し、指導者の派遣事業、ミナレク運動推進リーダー育成事業を通して「ミナレク運動」を推進 |
160千円 |
平成29年度
事業名 |
事業内容 |
交付額 |
わんぱく広場再整備事業 |
緑の少ない地域において、遊具設置型の公園を、自然と触れ合いながら世代間交流できる場へと再整備 |
2,000千円 |
平成28年度
事業名 |
事業内容 |
交付額 |
空き店舗対策事業 |
空き店舗を活用して新規に出店しようとする事業主に対し、経営安定支援として、店舗賃借料の一部を補助 |
210千円 |
感震ブレーカー設置補助事業 |
地震による火災発生防止のため、地震を感知すると自動的にブレーカーを落として電気を止める「感震ブレーカー」の設置に要する経費の一部を補助 |
110千円 |
平成27年度
事業名 |
事業内容 |
交付額 |
生ごみ減量化対策事業 |
水切りの実施により減量化を図るため、生ごみ水切り器を全小学生等に配布 |
400千円 |
笠松競馬振興事業 |
笠松競馬及び地域振興を図るためのイベント等を開催 |
2,000千円 |
岐阜県市町村振興補助金
平成26年度
事業名 |
事業内容 |
交付額 |
自治会絆づくり事業 |
自主的な地域活動の推進を図ることを目的とし、自治会に対して絆づくり交付金を交付 |
2,000千円 |
笠松競馬振興事業 |
笠松競馬及び地域振興を図るためのイベント等を開催 |
2,000千円 |
平成25年度
事業名 |
事業内容 |
交付額 |
遊具設置事業 |
地域コミュニティの充実を目的とした複合遊具等を設置 |
1,000千円 |
災害対策備品購入事業 |
個人線量計、表面汚染測定器及び小型動力ポンプを購入 |
1,000千円 |
笠松競馬振興事業 |
笠松競馬及び地域振興を図るためのイベント等を開催 |
1,500千円 |
地域の魅力づくり再創出事業 |
周辺の観光資源とともに笠松競馬を宣伝 |
500千円 |
平成24年度
事業名 |
事業内容 |
交付額 |
ぎなんフェスタ実行委員会補助事業 |
町の祭りと全国のねぎ産地が集まるサミットの合同イベントを開催 |
1,300千円 |
サイクリングロード整備事業 |
木曽川堤外をサイクリングロードとして利用できるよう整備 |
700千円 |
総合体育館場外(観戦ブース)用備品購入事業 |
場外観戦ブースに大型テレビモニターを設置 |
600千円 |
笠松競馬振興事業 |
笠松競馬及び地域振興を図るためのイベント等を開催 |
1,500千円 |
地域の魅力づくり再創出事業 |
周辺の観光資源とともに笠松競馬を宣伝 |
500千円 |
平成23年度
事業名 |
事業内容 |
交付額 |
災害対策用備品設置事業 |
町消防団と役場に投光器(発電機セット)を配備 |
1,000千円 |
避難所用対策備品購入事業 |
衛星電話、避難所用簡易組立間仕切り及びワンタッチ式テントを購入 |
400千円 |
災害廃棄物処理計画策定業務委託事業 |
災害廃棄物処理に係る防災体制の整備を図るための災害廃棄物処理計画を策定 |
700千円 |
自主防災マニュアル作成事業 |
防災意識の醸成と災害に備えた対処方法を確認するための自主防災マニュアルを作成 |
200千円 |
総合体育館トレーニング器具導入事業 |
町民の健康増進を目的としたトレーニング器具を設置 |
1,000千円 |
笠松競馬振興事業 |
笠松競馬及び地域振興を図るためのイベント等を開催 |
1,500千円 |
岐阜県清流の国地域振興補助金
平成25年度
事業名 |
事業内容 |
交付額 |
町物産品販路拡大事業 |
徳田ねぎ栽培や普及、加工品の開発、店舗開設及びイベントを通じた加工品の販売や啓発活動を実施 |
1,600千円 |