2024年3月29日

修了式・離任式がありました 3月26日

 今年度を締めくくる修了式があり、1年のまとめの話や児童代表の話を聞きました。教室では担任から子どもの姿が手渡され、仲間と共に最後の時間を大切に過ごしました。また、引き続いて離任式が行われ、離任する職員の挨拶と花束贈呈がありました。1年が終わりみんなが新しい年度へ向けての心構えをつくることのできた1日でした。1年間どうもありがとうございました。

修了式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                             もどる

2024年3月29日

卒業式を行いました 3月25日

 1年間で最も大切な行事であり儀式である卒業証書授与式を執り行いました。4年ぶりに大勢のご来賓の方々をお呼びすることができ、厳かな雰囲気の中で晴れやかな門出をお祝いすることができました。6年生の皆さん、中学校へ行っても頑張ってください。応援しています!

卒業証書授与式

                                             もどる

 

 

2023年4月12日
2023年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月   3月
2024年3月14日

車椅子体験をしました 3月13日

 5年生が総合的な学習で取り組んできた福祉体験の最後の回があり、岐南町社会福祉協議会の皆さんのご協力で、車椅子体験や点字表記体験を行いました。車椅子体験では、2人一組で小さな段差に見立てたマットや障害物に見立てたコーンのあるコースを車椅子で進む体験をしました。また、車椅子用のリフトのついた自動車へ乗り込む体験もしました。点字表記体験では、点字の仕組みを教わった後、パンチカードを使って実際に点字で文章を書く体験をしました。年間を通して学んだことをこれからの生活に生かしてくれることを願っています。

車椅子点字の

                                            もどる

2024年3月14日

最後の読み聞かせがありました 3月7日

 今年度最後の読み聞かせがあり、全学級でこの日のためにと用意してきていただいた絵本を読んでいただきました。終わりには、ボランティア先生に子供達からお礼のメッセージをお渡しして1年間の感謝を伝えることができました。終了後は恒例のブックトークが行われ、1年の振り返りや来年度へ向けての打ち合わせも行われました。

読み聞かせ

                                           もどる

2024年3月14日

6年生が奉仕作業を行いました 3月6日

 巣立ち活動の一環で、6年生が側溝の泥上げや畑の根っことり、ベンチのペンキ塗りなどの奉仕作業に取り組みました。みんなの力を合わせると、普段なかなかできない場所の整美が一気に進み、とても美しくなりました。卒業まであとわずが。一日一日を大切に過ごしています。奉仕作業

                                               もどる

2024年2月27日

6年生ありがとうの会がありました 2月26日

 卒業まで1か月となり、お世話になった6年生に感謝の気持ちを表し、西小の伝統を引き継ぐ「6年生ありがとうの会」が、4年ぶりに全校が一堂に会して行われました。5年生が全校的な行事の企画運営をはじめて担当しました。各学年の心のこもった発表に対して、6年生の活力みなぎる合唱でお礼を伝え、会場は感動に包まれました。「あ・じ・さ・い」をはじめとする伝統が引継がれ、いよいよ6年生は卒業式へ向けて小学校生活最後の仕上げにかかります。

ありがとうの会

                                              もどる

 

 

2024年2月15日

授業参観がありました 2月14日

 今年度最後のPTA授業参観と懇談会があり、大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。一年のまとめの発表をした学級、保護者にもグループに入ってもらい話し合いをした学級など、それぞれの担任らしさがにじみ出た授業を公開し、子ども達もとても意欲的に取り組んでいました。また、懇談会の時間帯にはPTA役員さんが児童の一時預かりを行っていただいたおかげで、多くの方が子どもの帰宅を気にせず懇談会に出ることができました。皆様ご協力をありがとうございました。

参観

                                               もどる

2024年2月7日

学級活動の研究会を行いました 2月7日

 今年度最後の研究会として、2年2組の学級活動を公開し研究協議を行いました。今日のテーマは「係活動の工夫と向上」です。今までに取り組んできた係活動の実績をお互いに認め合い、よりよいものにしていくために自分はどんな願いをもって工夫改善に取り組んでいくかを、同じ班の仲間と話し合い、これから取り組みたいことを交流する時間です。どの子もテーマを自分事として捉え、仲間の話や担任の話をよく聞きながら、活発な話し合いが行われました。おかげで授業後の研究会でも積極的な協議が行われ、実りの多い研究会となりました。

部研

                                              もどる

2024年2月5日

スキー研修に行ってきました 2月2日

 西小恒例の5年生スキー研修をひるがの高原スキー場で実施しました。スキーはまったく初めてという子が約9割という中、ウェアの着方、ブーツのはき方から始まった研修でしたが、チャレンジ精神旺盛な子ども達のがんばりにより、午後には多くのグループが、リフトで上まで上がり、プルークボーゲンで上手に滑り降りてくるようになりました。転んでも転んでも、あきらめずに練習を続けようとする姿に拍手を送りたいと思います。美しい銀世界の中で思い切り体を動かした素晴らしい一日となりました。

スキー

                                              もどる

 

2024年2月2日

能登半島地震の被災地のための募金をしました 2月1日

 岐南中学校の生徒会が中心となり、岐南町の学校や駅で能登半島地震の被災地へ送るための募金が行われました。本校でも、朝登校時に10人ほどの岐南中生が来校し、事前の呼び掛けに応じた子どもたちや保護者の方からの浄財を集めてくれました。中には「お年玉を持ってきました」というメッセージを添えて寄付してくれた子もいました。集まった義援金は、岐南町社会福祉協議会を通じて被災地に届けられることになっています。みんなの思いが伝わって、少しでも被災された方々の役に立ってくれればと願っています。

募金

2024年2月2日

大谷選手からグローブが届きました 2月1日

 大谷翔平選手からのグローブが届きました!日本中で話題になっている特別なプレゼントです。西小では、全校放送でお披露目をし、運動委員長の小島龍丸さんが代表としてグローブを受け取った後、まずは1か月かけて全学級へ順に回すことにしました。みんなでキャッチボールができるように、体育館にボールや他のグローブも用意しました。一巡したら、安全面を考慮しつつ昼休みなどに自由に使えるようにしていく予定です。頂いたグローブは3個、その内1個は左利き用で、そこに大谷選手の一層の気配りを感じます。右利きの子も左利きの子も同じように野球に触れてほしい、野球が好きな子もよく知らない子も、全ての子どもの夢を応援したい、という願いがこもっているのだと思います。ボロボロになるまで使わせていただきます。大谷選手、ありがとうございました!

大谷選手のグローブが

                                              もどる

2024年2月2日

いじめについて考える日をもちました 2月1日

 今月のいじめについて考える日は、5年生主任二村教諭による「イソップ物語 ツルのしかえし」の読み聞かせでした。いじわるなきつねから平たいお皿でごちそうを出されたツルが、動物たちは相談してしかえしにほそい首の壺で水を飲ませようとする話です。いじわるはいじわるの連鎖を招く、ということに気づくきっかけになったのではないと思います。話の後は、各学級でいじめ0アンケートを行い、その結果を指導に生かす動きを作りました。

いじめ

                                              もどる

2024年2月2日

全校研究会がありました 1月31日

 1年2組の学級活動を校内で公開し、研究会を行いました。テーマは「じゅぎょうパワーアップだいさくせん」です。担任の安部教諭の様々な工夫が自分たちの授業、自分の学び方をもっとよくしていこうという意欲を引き出す様子をもとに、教員同士が活発に意見を交流し学び合うことができ、とても有意義な時間でした。

1-2

                                              もどる

2024年2月2日

高齢者福祉体験を行いました 1月31日

 5年生が総合的な学習の一環で、岐南町社会福祉協議会の皆様を講師にお招きし、高齢者福祉体験を行いました。からだに重りをつけたり周りが見えにくくなるゴーグルをつけたりして、友達の案内で廊下や階段を歩いてみましたが、とてもこわく歩きにくいことを実感し、ご高齢の方の気持ちや困り感を理解する良い機会となりました。

高齢

                                              もどる

2024年2月2日

命を守る訓練を行いました 1月30日

 地震の発生を想定した命を守る訓練を行いました。今回は20分休みで子どもたちがバラバラに動いているときに、予告なしで地震発生の放送を流し、それぞれが自分の判断で経路を探して運動場に逃げるという内容でした。突然の放送や、いつもの通り道をふさぐ障害物にびっくりしながらも、しっかり身を守る体制をとり落ち着いて避難をすることができました。いざというときに自分の身を自分で守るという意識を高めることができました。

訓練訓練

                                              もどる

2024年1月25日

輪中のまちへ行ってきました 1月26日

 5年生が社会見学で木曽三川公園と海津市歴史民俗資料館に行ってきました。輪中に住む人たちの工夫や苦労を学んだり、宝暦治水の歴史からなぜ岐阜県と鹿児島県が交流を続けているかという理由を知ったりと、有意義な研修となりました。教科書の写真や説明文で読んだことを、現地で実感できた貴重な機会となりました。

千本千本

                                              もどる

2024年1月25日

雪で遊びました 1月25日

 この地域にしてはとても珍しい大雪警報による臨時休業が明けた今日、運動場に真っ白に降り積もった雪の上で、みんな大喜びで雪遊びを満喫しました。雪だるまを作ったり、雪合戦をやったりと、つかの間の雪国情緒にあふれた一日でした。

雪

                                            もどる

2024年1月25日

伏屋の獅子舞が学校にやってきました 1月23日

 岐南町が誇る伏屋の獅子舞の演者の皆さんが学校に来てくださり、3年生が獅子舞の説明や実演、道具に触れる体験をさせていただきました。伝統文化を苦労しながら守っていくたいへんさや喜びについての話も聞かせていただき、伏屋の獅子舞・獅子芝居が身近に感じられるようになりました。

伏屋の獅子舞

                                             もどる

2024年1月12日

読み聞かせがありました 1月12日

 令和6年最初の読み聞かせがありました。いつものように各学級に1人ずつボランティアさんが入ってくださり、この日のために選んできた絵本を読んでくださいました。正月らしく干支にちなんだ昔話や寒い冬の物語など、それぞれの学年に会った合った内容の読み聞かせを聞いて、みんなあったかい気持ちになりました。読み聞かせの後は、ボランティアさんが会議室に集まり、恒例のブックトークが熱心に行われていました。

もどる読み聞かせ

2024年1月11日

いじめについて考える日 1月10日

 令和6年最初のいじめについて考える日は、放送で小川教諭が絵本「さかなのなみだ」の読み聞かせをしました。水槽の中で必ず魚同士の序列ができていくことを人間のいじめと重ね合わせてその悲しさを訴える内容です。本を読んだ後、作者さかなクンが絵本に込めた願いを語ったり、図書館に置いてあるいじめや人権を考える本の紹介をしました。放送を受け、担任がどの子もが自分の事として考えられるよう補足をしたり意見交流を行ったりしました。さかなクンの気持ちがしっかり伝わっていることを願っています。

いじめ

                                             もどる

2024年1月9日

授業を再開しました 1月9日

 今日から令和6年の学校生活がスタートしました。まず始めはテレビ放送ではじめの会を行い、校長から能登半島地震についての話と十二支にちなんだ話がありました。また生徒指導主事と教頭からそれぞれ学校生活や登下校の安心安全に関わる話がありました。その後学級では、冬休みの振り返りをしたり楽しいゲームや百人一首で楽しい時間を過ごしたりした後、これからの学校生活についての見通しをもつ時間を取りました。6年生は卒業式を、5年生は「6年生ありがとうの会」を見据えての話し合いが行われました。書写の授業では書初めが行われました。卒業式、修了式のでの登校日数は約50日。1日1日を大切に過ごし、実りある学年末を迎えたいと思います。

書初め

                                              もどる

2023年12月5日

学級活動の研究授業を行いました 12月4日

 3年1組で学級活動の研究授業がありました。本校は岐阜教育事務所の研修指定校として20年来特別活動(学級活動)の研究を続けています。この日は、「ポカポカ言葉いっぱいの温かいクラスにしよう」をテーマとする話し合いが行われ、今の学級のよいところを言葉で整理し、よりよい自分、自分たちになるために自分が心がけたい目標を決めて発表し合いました。よさに目を向けポジティブな発想で先のことを考えていこうとする子どもたちの姿が印象的でした。授業の後は、熱心な研究討議が行われ、講師の先生ご指導を通して成果と課題をはっきりさせることができました。

 

研究討議

                                               もどる

2023年12月1日

宿泊研修に行ってきました 12月1日

 5年生が、2日間の自然の家宿泊研修を元気にやり遂げ帰ってきました。火起こし体験、野外炊事、キャンプファイヤー、そしてウォークラリー。どのプログラムでも一人一人が役割をよく自覚して、仲間と共に意欲的に活動することができました。二段ベッドで一夜を共にした部屋での時間も忘れ難い思い出となりました。保護者の皆様には、持ち物の準備など様々なご協力をいただきどうもありがとうございました。

宿泊

                                             もどる

2023年11月20日

授業参観と餅つき大会がありました 11月19日

 PTA授業参観にあわせて、開校150周年記念「150(いこう)ふれあいお餅つき大会2023」を開催しました。

 4年生は授業参観として「二分の一成人式」を行いました。保護者の皆様に見守られる中、一人一人が色紙に書いた夢について語ったり、事前に預かっていた「親からの手紙」を読んだりして、10歳という節目のときをしっかり心に刻み込むことができました。

 餅つき大会は、PTA役員に加えて青少年育成町民会議、オヤジの会の皆様が大勢参加してくださり、万全の衛生管理のもとにぎやかに活動をすることができました。一人一人が杵で餅をつく体験をし、つきたての餅3つずつにしょうゆ、きなこ、あんこのうち好きなものをかけて、楽しく美味しくいただきました。

 また昼ご飯には、PTA家庭教育学級「おにぎりをつくろう企画」として、一人1こずつ自分で握って持参したおにぎりをいただきました。どの子も工夫して喜んでおにぎりを作ってきていて、こちらもとても美味しそうに食べていました。

 今日はとても内容の濃い思い出に残る一日となりました。ご参観いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

餅つき

                                             もどる

2023年11月15日

サツマイモほりをしました 11月15日

 1年生が、JAぎぷ岐南支店のみなさんのご指導のもと、学校の畑で育てていたサツマイモの収穫をしました。つるを引っ張ってきれいな色をしたイモが鈴なりになってでてくると、大きな歓声が上がりました。土にしっかり埋まっているイモは、苦労しながら1つ1つシャベルで掘り起こしました。今年は酷暑の夏だったせいか例年より量は少なめでしたが、それでもたくさんのイモがとれ、みんな大満足でした。

イモイモ

                                             もどる

2023年11月15日

150周年記念運動会を開催しました 11月14日

 延期となっていた開校150周年記念運動会を、雲一つない晴天のもと開催することができました。「みんなが主役の運動会」のスローガン通り、競技や演技、係活動や応援で、みんなが自分の力を精一杯発揮し、力を合わせて素晴らしい一日を作ることができました。平日開催にもかかわらず大勢の保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様にお越しいただき、児童・教職員共とても励みになりました。どうもありがとうございました。また、PTA役員の皆様、オヤジの会の皆様、スポ少野球部の皆様には、運動場周囲の草刈りやテント設営、ロープ張りなどのご協力をいただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

運動会

                                              もどる

 

2023年11月8日

稲刈りがありました 11月8日

 5年生が、6月に田植えをした田んぼの稲刈りをしました。地域講師の小関先生とJAぎふ岐南支店の皆様のご協力による、鎌を使った手作業での稲刈り体験です。多くの児童が初体験ということで、はじめはおっかなびっくり鎌を扱っていた子たちも、やがてコツを覚え、だんだん上手に刈れるようになっていきました。リヤカー2台と軽トラ1台分になった稲は、はさがけをしてしばらく乾燥させたのち、脱穀して家庭に持ち帰ることにしています。収穫の喜びやお米のありがたさを実感することができた、貴重な体験なりました。

稲刈り

                                            もどる

2023年11月7日

楽しい化石教室がありました 11月2日

 6年生の理科で学習する大地の変化の単元に合わせ、化石博士として有名な教員OB加藤卓先生を講師にお招きして、「楽しい化石教室」が開かれました恐竜の卵やシーラカンス、アンモナイトなど数多くの化石の実物が特別教室に運び込まれ、クイズ形式で進むとてもおもしろい授業でした。普通なら博物館に飾ってあって触ることができないような化石の数々を、実際に手で触りながらの勉強は、なかなかできない貴重な体験でした。化石の重さ、硬さにびっくりしながら、体感として地球の歴史や生命の不思議さを学ぶことができました。

化石

                                              もどる

2023年10月17日

150周年記念植樹式・記念碑除幕式かありました 10月17日

 開校150周年を祝う植樹式と記念碑除幕式が、小島町長様をはじめ約20人のご来賓や地域の皆様をお招きして行われました。雲一つない秋晴れのもと、節目となるセレモニーを行うことができ感無量です。学校を作ってくださった先人への感謝と大勢の卒業生の皆様への尊敬の念を胸に、これからますます子供達のため、地域のためにより良い教育を進めていきたいという思いを新たにすることができました。

 また式に合わせて第2回学校運営協議会が開かれ、今回は安全な登下校をテーマに活発な意見交換が行われました。

150

                                            もどる

2023年10月18日

環境整美をやっていただきました 10月16日

 地域の企業岐阜トヨペットの皆様が、ボランティアで学校の環境整美をやってくださいました。北舎のトイレ掃除と校庭の草刈りや落ち葉掃きなどを、午後の時間いっぱいを使ってやっていただいたおかげて、普段なかなか手の回らない隅々までとてもきれいになりました。どうもありがとうございました!

トヨペット

                                            もどる

2023年10月17日

後期始業式がありました 10月16日

 9日間のキッズウィークを挟み、後期が始まりました。今日は始業式の中であと半年という時間をどう使っていくかという話を聞いた後、児童会新役員の認証式を、3年半ぶりに全校児童が集まった場で行いました。一人一人が気持ちのこもった挨拶をし、そのたび大きな拍手がおこりました。大勢の前で緊張したと思いますが、どの役員も大きなはっきりとした声で立派に挨拶をすることができました。これからの活動が楽しみです。

西小ニュースを更新しました

                                             まとめ

2023年10月17日

ぎふ清流駅伝に代表が参加しました 10月15日

 県内郡市の代表駅伝チームが競い合う「ぎふ清流都市対抗駅伝大会」に6年生女子児童が代表選手として参加しました。区間賞に迫る力走でチームの順位を2つ上げ、無事タスキをつなげることができました。よくがんばりました!

駅伝

                                              もどる

2023年10月11日

前期終業式がありました 10月6日

 前期終業式があり、3年半ぶりに全校児童が体育館に集まって式を行いました。落ち着いて式ができるか心配していましたが、6年生が集合整列やあいさつの手本を見せてくれたおかげで、整然とした終業式を行うことができほっとしています。校長の話に続き、6年生と3年生の代表が、前期で頑張ったことについてのスピーチを披露すると、大きな拍手が沸き起こりました。式の後は各教室で、担任から「子どもの姿」が渡されました。親子の話題にしていただき、前期の成長と後期のめあてづくりのきっかけとしていただけるよう願っています。

終業式

                                             もどる

2023年10月11日

読み聞かせがありました 10月6日

 毎月恒例の読み聞かせがあり、今回も各学級に1人ずつボランティアさんが入ってくださり、この日のために選んでくださったとっておきの1冊を読んでくださいました。昔からある有名な絵本から、新作でまだ知られていない絵本まで、学級ごとにさまざまな話を読み聞かせていただき、楽しい朝の時間となりました。読み聞かせ後は、会議室でメンバーによる熱心なブックトークが行われていました。

読み聞かせ

                                            もどる

2023年10月11日

音楽鑑賞会を開きました 10月5日

 ポップクラシックトリオ「フライングドクター」の皆さんをお招きし、音楽鑑賞会を開きました。いろんな種類の鍵盤ハーモニカやピアノ、バイオリン、トイピアノ、ウクレレ、カホンなど、沢山の楽器をたった3人で操りながら、有名なクラシックや映画音楽、ディズニーやジブリなどのアニメのメドレーなど、美しくにぎやかな演奏をたくさん聴かせていただいた、とても素敵なコンサートでした。曲にあわせて体をゆすったり手拍子をしたりしながら、楽しそうに、また憧れの気持ちをもって聴いている子どもたちの目が、演者さんに負けないくらいきらきらしていました。

フライングドクター

                                             もどる

 

2023年9月29日

結団式を行いました 9月28日

 運動会の結団式を、3年ぶりに体育館に全校児童が集まる形で行いました。くじ引きにより赤白の組み分けがきまり、両団長が気持ちのこもった挨拶をすると、大きな拍手が沸き起こり、体育館が揺さぶられるようでした。その後、赤白の団に分かれ、リーダーとなる団員たちが一人ずつ自己紹介を行いました。どの団員も、大きな声で立派に話をしてくれたおかげで、初日にして団の結束がぐっと固まった気がします。これから始まる練習や係活動、そして本場当日がとても楽しみです。

結団式

                                              もどる

2023年10月11日

性教育の授業を行いました 9月28日・10月2日

 4年生を対象に、養護教諭が性教育の授業を行いました。人の受精からお腹の中で赤ちゃんが大きくなって生まれてくるまでの様子について、絵本や図を使いながら丁寧な説明があり、どの子もとても興味をもって真剣に学ぶことができました。

性教育

                                            もどる

2023年9月28日

本校で教育委員会定例会が開かれました 9月25日

 羽島郡の教育の方向性を定めている羽島郡二町教育委員会の定例会が、本校を会場に開かれました。会議に先立ち全学級の授業を参観していただき、楽しく前向きに学ぶ子どもたちの様子や自然に出てくる挨拶、教員の工夫ある指導などについてお褒めの言葉をたくさん頂戴し、大きな励みとなりました。また、会議後には岐南町自慢の給食を試食していただきました。ちょうどこの日は「おはなし給食」にあたり、今回のテーマ「おしりたんていシリーズ」にちなんだ特性カレーライスとサツマイモサラダがメインの献立でした。栄養教諭による楽しい放送を聞きながら、おいしい給食を堪能していただくことができました。

定例会

                                             もどる

2023年9月22日

教育実習が終わりました 9月22日

 4か月間(一部大学は3か月間)にわたる教育実習が、本日をもって終了し、各学級で感動のお別れ会が開かれました。期間中は、教員を目指す学生たちが、配属学級や担当教科の教員の指導を受けつつ、児童とふれあうだけでなく実際に授業を行ったり、生活指導を行ったりして、教育現場の実際を身をもって体験をしました。学生にとって有意義なのはもちろんですが、児童にとっても教職員にとっても自分を豊かにするうえで貴重な時間であったと思います。この職業の魅力を感じ、教員への夢をますます膨らませることができたと語ってくれた実習生たちの前途を応援したいと思います。

実習生

                                             もどる

2023年9月29日

消防署の見学に行ってきました 9月11日

 3年生が社会科の学習の一環で、羽島郡広域連合消防本部東消防署の見学に行ってきました。普段間近で見ることのできない消防車や救急車のつくりを、実際に見ながら詳しく教えていただいたり、訓練の様子を見せていただいたりと、教科書やタブレットでは学べない実感を伴う学習をすることができました。火災などから地域の人々の安全を守る消防の役目や機能がよくわかり、一生懸命働く署員の皆さんにあこがれを持つことができました。

消防

                                              もどる

2023年9月4日

命を守る訓練を実施しました 9月1日

 今年の防災の日は、1923年9月1日に発生した関東大震災から100年の節目の年となります。これに合わせ、命を守る訓練を実施しました。今回は、大規模な水害を想定した訓練を行いました。西小学校は、長良川決壊で1階が浸水、木曽川決壊で2階までの浸水が予想されているため、全校3階への垂直避難を行い水が引くまでその場で待機する、という設定です。子どもたちは、上の階へ逃げることの意味をよく理解し、真剣に訓練に取り組んでいました。

訓練

                                               もどる

2023年8月28日

いじめについて考える日をもちました 8月28日

 今回のいじめについて考える日は、5年生の佐藤担任による、かつて自分が小学校時代に見たいじめの話でした。いじめを受けた子が大きな心の傷を負って将来にまで影響してしまったこと、いじめを見た時に何もできなかった自分を悔いていることなどについての思いが切々と語られ、子どもたちはとても真剣に話に聞き入っていました。話の後で、学級ごとに担任の補足や意見交流が行われました。月一回のこの日を、これからも大切にしていきたいと思います。

いじめ

                                            もどる

2023年8月25日

学校が再開しました 8月25日

 35日の夏休みを終え、校舎に元気な子どもたちの声が戻ってきました。今日は放送で始まりの会を行った後、各学級てみんなが楽しみにしていた夏休みの宝物発表会を行いました。工作やアイディア作品、絵画や書、研究、調べ学習、体験記など個性に溢れた宝物をお互いに発表し合う様子から、楽しかった夏休みの日々が目に浮かぶようでした。

 また、夏休みいっぱいをかけて南舎トイレの全面改装と体育館照明のLED化工事が行われ、生活環境が大きく改善されました。新しいとトイレを使う子どもたちの嬉しそうな表情がとても印象的な一日でした。

夏休み

                                                もどる

2023年8月7日

あじさい夏祭り2023を開催しました 7月30日

 PTA主催、オヤジの会共催による開校150周年記念行事「150(いこう!)あじさい夏祭り2023」がありました。今年度は工事の都合で南舎と体育館が使えず、会場を北舎のみに限定せざるを得ない苦しい状況でしたが、知恵を出し合い、少ないスペースを最大限に活用して、とても楽しく充実したイベントとなりました。PTAによるスーパーボールすくいやぶんぶんごまなどの遊びのブースと、オヤジの会による恒例のおばけ屋敷に加え、子どもたちから募集したオリジナルおばけのイラストをプロジェクションマッピング風に投影するこわくないおばけ屋敷も作られ、会場は大勢の子どもたちで大賑わいになりました。当日の運営は30人を越える中学生のボランティアさんが手伝ってくださいました。あらかじめ練られた綿密な誘導計画により、トラブルもまったくありませんでした。PTA役員の皆さん、オヤジの会の皆さん、中学生ボランティアの皆さん、子どもたちのために素敵な時間を作ってくださりありがとうございました。取材をしてくださった東海テレビの皆様、暑い中どうもありがとうございました!

おばけ

                                             もどる

2023年8月7日

学校保健安全委員会を開催しました 7月21日

 今年度第1回の学校保健安全委員会兼食育推進委員会を行い、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の各先生方とPTA本部・保健環境委員会の皆様と共に、西小児童の健康についての協議を開きました。今回は学校から健康保健に関する事業についての説明を行った後、テーマ討論として過去3年間における体力テストの結果の推移について話し合いました。特に、全国平均と比べ低調な傾向があるシャトルランの状況について、様々な視点から意見が交わされ、指導の改善を図るためのよい契機となりました。

学校保健 もどる

2023年7月19日

ハイパーQ-U研修を行いました 7月19日

 カウンセラーの中谷恵子先生を講師にお迎えし、6月に行ったハイパーQ-Uの結果をもとにした職員研修を行いました。ハイパーQ-Uは、学校生活における児童一人一人の意欲や満足感、ソーシャルスキルの定着度などを質問紙によって測定し、その分析結果を学級経営や個別指導に生かす目的で、羽島郡の全ての小中学校で導入している調査です。今回の研修では、分析方法のレクチャーを受けた後、一学級ずつ現在の状態と指導のポイントについてご教授いただきました。また、すぐに学級で取り組めるソーシャルスキルトレーニングの方法を、体験を通して学びました。夏休みの間に教員一人一人のがよく咀嚼をして、今後に生かせるようにしたいと思います。

ハイパー

                                             もどる

2023年7月19日

なかよしアワーがありました 7月19日

 二十分休みに今年度3回目のなかよしアワーがあり、たてわり班で楽しく遊びました。今回は爆弾ゲームやいす取りゲームなど、班ごとに遊びの中身を変えていて班の個性が出ていました。船長さんの命令をやった班では、船長を1年生の子にやってもらう工夫をしていて、とても盛り上がっていました。みんな、次回のなかよしアワーをとても楽しみにしています。

なかよしアワー

                                               もどる

2023年7月10日

三者懇談が始まりました 7月10日

 起用から三者懇談が始まりました。本校も含め羽島郡の学校は、この懇談を、子どもが自分のこれまでのがんばりを親に向かってプレゼンする場としています。子どもたちはこの日のために自分なりのテーマや方法を自分で考え、一生懸命に発表をします。できるようになったこと、上達したことなどを実演を交えながら発表する子どもの目は生き生きとしていて、これを見守る保護者の方も感動でいっぱいの思いをもって帰宅されます。きっと家庭でも話題になって、たくさん誉めてもらえることと思います。

懇談

                                              もどる

2023年7月10日

家庭教育学級がありました 7月9日

 PTA家庭教育委員会主催による第1回家庭教育学級「お弁当の日」講演会があじさいの部屋で開催され、約40人の保護者の皆様と児童が参加しました。講師の麓英里先生は、子どもが自分の力でお弁当を作ることのよさを広める講演を各所で行っています。話の前半は子どもが将来自炊することになったときのことを考え、今の食習慣を見直す時間。後半は「お弁当の日」の豊富な取り組み事例の紹介を通して「お弁当の日」の意義や効果を考える時間でした。麓先生のユーモアを交えた熱い語りかけは、参加されたどの方にもしっかり届き、とても実りのある講演会となりました。

お弁当

                                              もどる

 

2023年7月7日

全校研究会がありました 7月7日

 6年2組の学級活動の授業をもとにした全校研究会を行いました。自主学習をテーマに、これまでの自分の学習方法を振り返ったり仲間のやり方のよいところを見つけて交流したりしながら、よりよい自主学習の進め方を考える授業でした。とても活発なグループ交流が行われ、一人でやる自主学習でありながら、みんなで一緒にやっていこうという雰囲気が醸し出され、とてもよい時間となりました。おかげでその後の研究会も実りの多いものになりました。

全研

                                              もどる

2023年7月7日

読み聞かせがありました 7月7日

 子どもたちが楽しみにしている、月に一度の読み聞かせがありました。今日は七夕なので、これにちなんだ絵本を読んでくださった方や、ハーモニカで七夕の曲を吹いてくださった方もいらっしゃいました。どの学級でもボランティアさんの声によく耳を傾け、絵本の世界を楽しんでいました。読み聞かせの後は、会議室で恒例のブックトークが行われ、和気あいあいと本の交流が行われていました。まだ次回のこの日が楽しみです

読み聞かせ読み聞かせ

                                              もどる

2023年7月7日

認知症サポート講座がありました 7月5日

 社会福祉協議会の皆様を講師にお迎えし、5年生が認知症への理解や高齢者との関わり方について学ぶ「認知症サポート講座」がありました。スライドを使って子どもにもわかりやすく大切なことを教えていただき、どの子も真剣に話に聞き入っていました。これからの生活の中でこの経験が生きてくることを願っています。

認知症サポート講座

                                      もどる

2023年7月4日

いじめについて考える日をもちました 7月3日

 毎月3日に位置付けている「いじめについて考える日」をもちました。今回は中野生徒指導主事から、この日をもつ意味についての話があり、続いて5年生の青木教諭が、いじめに遭ったら先生たちは必ず味方になるから話してね、と訴えかけました。その後、生徒指導主事の放送に合わせて全学級一斉に「いじめ0アンケート」に取り組みました。放課後には、アンケートでつかんだ声を洩らさず指導援助に生かしていけるよう、教員間で共有する時間をもちました。

いじめ

                                               まとめ

2023年7月4日

なかよしアワーがありました 7月3日

 たてわりグループで楽しく遊ぶ「なかよしアワー」の2回目がありました。今回は6年生が中心になって室内で遊べるゲームを考えてくれました。年上の子が年下の子を上手に世話をして、どのグループも笑い声の絶えないすてきな時間を作ることができました。

なかよしなかよし

                                            もどる

 

2023年6月20日

水泳教室がはじまりました 6月20日

 今年度のプール学習は、通常の体育の授業に加え、スポーツクラブのインストラクターの方2人を講師にお招きしての水泳教室を全学年3回ずつ開くことにしています。今日は3年生と4年生が、それぞれ伏し浮きから、けのび、バタ足を教えていただき、どの子も意欲的に練習に取り組むことができました。新型コロナ禍の影響で落ちてしまった泳力を、この機会に少しでも伸ばしてやりたいと思います。良い天気が続くよう祈っています。

水泳

                                             もどる

 

2023年6月19日

150(いこう!)西小夢ステージが開かれました 6月18日

 開校150周年記念行事「150(いこう!)西小夢ステージが開かれ、子どもたちだけでなく、地域の皆様をはじめ西小にゆかりのある様々な皆様約250人に来校していただくことができました。気持ちのこもった実行委員長の挨拶や校長の話の後、ゲストとしてお招きした岐阜聖徳学園高校和太鼓部、伏屋の獅子舞、夢飛翔太鼓の皆様の演奏や演舞をみんなで鑑賞し、楽しい午後のひと時を過ごしました。会場の準備や片づけは、岐南中のボランティアさんたちに手伝っていただきました。地域みんなで作り上げた素晴らしいイベントとなりました。

夢

                                              もどる

2023年6月19日

少年の主張大会で発表しました 6月17日

 青少年育成町民会議主催による羽島郡の少年の主張大会が、岐南町中央公民館で開かれ、本校からも6年生男子1名が代表として参加しました。「やるなら やっぱスケボー」のタイトルで、日頃熱中しているスケートボートのよさや素晴らしさ、スケボーを通して人間を磨いていきたいという思いを、元気はつらつ、精一杯の気持ちを込めて発表してくれました。審査員の皆さんにも思いが届き、審査員特別賞をいただくことができました。19日の昼の放送では、録画ではなく生で全校のみんなに同じスピーチを聞かせてくれ、あちこちの教室から大きな拍手が上がっていました。

少年の主張大会

                                            もどる

2023年6月19日

リコーダー教室を開催しました 6月16日

 新しくリコーダーを習う3年生のために、専門の講師を招いてリコーダー教室を開きました。子どもたちが使うソプラノリコーダーから、アルト、テナー、バスとだんだん大きくなるにつれ低い音が出るリコーダーの面白さやよさを、試演を交えて紹介していただき、子どもたちの興味関心がぐんと高まりました。また、リコーダーでよい音色を出すための正しい呼吸法のトレーニングをみんなで一緒に練習し、これからの音楽の授業につなげることができました。

西小ニュースを更新しました

                                              もどる

2023年6月15日

シェイクアウト訓練を行いました 6月15日

 岐南町全域での地震に備えるシェイクアウト訓練がありました。児童には事前に知らせておらず、突然広報スピーカーから緊急地震速報が流れましたが、どの学級でも騒ぐことなく素早く机の下に身を隠す動作ができていました。日頃の訓練の成果です。自分の命を自分で守る、という意識と正しい行動力をこれからも高めていきたいと思います。

シェイクアウト訓練

                                              もどる

2023年6月15日

歯みがき大会を行いました 6月14日

 ライオン株式会社主催、学校歯科医師会後援による「小学生歯みがき大会」を5年生対象に実施しました。学校歯科医の北原先生ご指導のもと、視聴覚教材で歯みがきの意味や、歯ブラシとデンタルフロスの正しい使い方などをクイズ形式で学んだあと、実際に手鏡を見ながら歯みがきをしたりデンタルフロスを使ったりしながら、自分の歯みがきのやり方を自己点検しました。この学習を通して、歯の健康を守る意識が高まることを願っています。

歯磨き

                                              もどる

2023年6月15日

第1回学校運営協議会を開催しました 6月14日

 「あじさいっ子を地域みんなで育てよう」を合言葉に、学校、地域、保護者が学校の運営や地域づくりについての願いを共有し知恵を出し合う会「学校運営委員会」を開催しました。第1回目となる今回は、野原教育長さんより委員に委嘱が交付されました。その後、学校からの方針の説明と授業参観、意見交流などが行われ、二町教育委員会社会教育課長の藤枝課長さんからはコミュニティスクールの意義についてのご講話をいただきました。また、会の後に給食試食会の時間を持ち、岐南町自慢の美味しい給食を試食していただきました。この組織を核として、地域と共にある学校、地域づくりの起点となる学校を、これからも目指していきたいと思います。

シェイク

                                             もどる

2023年6月12日

田植えを行いました 6月8日

 5年生が、地域の方からお借りしている教材田で田植え体験を行いました。2週間前にどろんこ遊びを行って、田んぼに少しは慣れていた子どもたちですが、いざ稲を植えるとなるとやはり勝手が違います。泥に足をすくわれないようにしっかり踏ん張って、腰をかがめて稲を植えることがほんとうに大変だということがわかり、お米の大切さ、ありがたさを改めて噛みしめることができました。

し

                                               もどる

2023年6月12日

修学旅行に行ってきました 6月7~8日

 6年生が奈良・京都方面へ修学旅行に行ってきました。法隆寺、東大寺、二条城、金閣寺、三十三間堂そして清水寺と、名立たる世界遺産、国宝、重要文化財を見学し大きな感動を味わいました。鹿たちがいっぱいの奈良公園の班研修や宿での仲間との楽しいひと時など、忘れられない思い出を作ることもできました。天候に恵まれ、とても素敵な一泊二日となりました。

修学旅行金閣寺

                                              もどる

2023年6月12日

連れ去り防止教室を開きました 6月6日

 1年生を対象に、不審者から身を守るための方法を身に付ける連れ去り防止教室を開きました。講師は岐阜県警「たんぽぽ班」の皆さんです。命を守る距離や命を守るセイフティ5など、わかりやすい説明と体験的学びを通して、身のまわりに潜む危険に対する意識を高め対処法を覚えることができました。

たんぽぽ

                                              もどる

2023年6月12日

歯と口の健康フェスティバルがありました 6月4日

 岐南町中央公民館で羽島口腔保健協議会主催「歯と口の健康フェスティバル」があり、野原教育長より歯の健康優良児童と啓発標語・ポスターの入選者の表彰がありました。クイズラリーや人形劇など、歯と口の健康に関わるいろんなイベントも開かれ、大勢の人でにぎわいました。

歯

                                              もどる

2023年6月12日

体力テストを実施しました 6月1日

 3年生以上の児童を対象に「新体力テスト」を実施しました。このテストは、児童が自分の体力を把握し、進んで体力づくりに取り組もうとする態度を育成するために行うものです。この日は全校一斉に、50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳びの測定を行いました。どの児童も自分の最高の力を発揮しようとがんばりました。シャトルランや握力など他の種目は体育の時間に測定を行います。昨年度と比べてどれくらい力が伸びたのか、結果が出るのが楽しみです。

体力テスト体力テスト

                                             もどる

 

2023年6月1日

なかよしアワーが始まりました 5月31日

 6年生が中心に何って進めるたてわり遊び「なかよしアワー」が始まりました。子どもたちはたてわりで遊ぶのが大好きで、高学年の子たちが本当にいい顔をみせる活動の一つです。今日は自己紹介と簡単な遊びで終わりましたが、これからどんな工夫のある活動が展開するのかとても楽しみです。

なかよし

                                            もどる

 

 

2023年6月1日

プール掃除をしました 5月31日

 6月のプール開きを前に、5年生がプール掃除を行いました。今年度はプールの中は業者によりきれいに清掃していただいたので、プールの周りの汚れやトイレ、更衣室の掃除、マット敷きなどの作業をやってもらいました。少し暑いくらいの天気でしたが、全校のために汗をかきかき一生懸命仕事をした5年生でした。

プール

                                              もどる

2023年5月26日

どろんこ集会をやりました 5月25日

 5年生が、岐南中の近くの田んぼを借りて「どろんこ集会」を行いました。年間通して実施する一連の稲作体験の最初の時間として、田んぼに素足で入り、泥の感触を確かめることが目的です。とは言え一旦泥の中に入ると、意外に気持ちよく面白いので、みんな大はしゃぎ。走り回ろうとして転んで泥だらけになったり、田んぼの中で音楽に合わせてダンスをしたり、大盛り上がりでした。来月の

田植えも楽しみです。

田植え他

                                               もどる

 

2023年5月22日

一輪車の修理とタイヤとびの整備をしていただきました 5月21日

 オヤジの会の皆様が、パンクしたり空気が抜けたりしている一輪車の修理と、運動場のタイヤとびの整備をしてくださいました。専門的な技術のある方を中心に何台もの一輪車を直していただいたおかげで、新しいものを購入しなくても十分な数をそろえることができました。タイヤとびについては、先日新たに設置されたバスケットゴールを使う人と交錯しないよう、2本のタイヤを撤去する作業でした。硬い土に深く埋められていて掘り返すのは大変でしたが、うまく取り除いていただき、子どもたちが安全に遊べるだけの十分なスペースを作ることができました。皆さん、ありがとうございました。

オヤジ

                                                もどる

 

2023年5月22日

税教室がありました 5月19日

 6年生が、岐阜県税事務所のお二人をゲストティーチャーに「租税教室」を開き、税の意義や私たちの暮らしと税金との関わりについて学びました。身近な消費税の花はに始まり、所得税や住民税など税の様々な種類や、それぞれの用途について、イラストやクイズを交えながら詳しくわかりやすくお話しいただいたおかげで、税に対する関心を高め、知識を深めることができました。租税

もどる

2023年5月17日

徳田ねぎ博士の授業がありました 5月17日

 3年生が総合的な学習のテーマにしている徳田ねぎについて、ねぎ畑で徳田ねぎ博士の堀場先生と竹島先生から話を聞く授業がありました。今日は1回目ということで、まず徳田ねぎの特徴や成り立ちなどの説明をしていただきました。子どもたちから出た、名前の由来やねぎの栽培期間、収穫期などについての質問にも丁寧に答えていただきました。これから自分たちが育てていくまだ若いねぎの観察もして、これからの学習への興味関心を高めました。秋に収穫出来たら、今年こそねぎパーティーがやれたらいいなと思います。

ねぎ

                                              もどる

2023年5月17日

お礼の気持ちを伝えました 5月16日

 4月24日に、社をあげて学校のトイレ掃除をしてくださった地元の岐阜トヨペットの皆様あてに、6年生がお礼の手紙の掲示物を作り、今日お渡しすることができました。うまく気持ちが伝わって喜んでいただければいいなと思います。

トイレ

                                    もどる

2023年5月12日

読み聞かせがありました 5月12日

 今年度最初の読み聞かせがあり、16人のボランティアの先生方が各学級に一人ずつ入り、この日のために念入りに選んでくださった本を読んでいただきました。子どもたちはとても楽しそうに、また集中して話に聞き入っていました。読み聞かせの後は、会議室で恒例のブックトークが行われ、熱心な交流が行われました。また来月のこの日が楽しみです。

読み聞かせ

                                    もどる

 

2023年5月11日

歯科健診がありました 5月11日

 全校一斉の歯科健診があり、学校歯科医の北川先生をはじめあわせて5人の歯科医の皆様にお越しいただき、一人一人丁寧に歯や口腔の健康状態を診ていただきました。全体として歯磨きはよくできているがむし歯は増える傾向にあるというご指導がありました。今後子どもだけでなく保護者の皆様も含めた歯の健康意識の向上のための工夫をしていきたいと思います。歯

                                             もどる

2023年5月8日

いじめについて考える日をもちました 5月8日

 今年度2回目のいじめについて考える日は、なかよし1組担任の大塚教諭が、人権の考え方といじめとを結びつけて、「だれもが、あかるく、たのしくせいかつすること」の大切さについて、絵を使いながら分かりやすく話をしました。その後担任が学級で、この話題について子どもたちと意見交流をする時間をもちました。月に1回のこの時間が、子どもたちの意識を高めるきっかけの一つになってほしいと願っています。

いじめ

                                               もどる

2023年5月8日

授業参観日をもちました 5月2日

 今年度最初の授業参観・懇談会があり、大勢の保護者の皆様にご参加いただくことができました。また、会に先立ちPTA役員総会が開かれ、今年度の西小PTAの活動の目的や進め方についての熱心な協議が行われました。懇談の最中には、PTAのボランティアによる低学年児童の預かりをやってくださったおかげで、子どもを待たせている保護者の方も安心して会に参加することができました。新年度が始まって間もないこの時期に、学級での子どもたちの様子をご覧いただき、また担任を知っていただく貴重な機会を持つことができ、とても有意義な一日となりました。

PTAp

                                    もどる

 

2023年5月8日

1年生を迎える会がありました 4月27日

 6年生実行委員が中心となり、1年生を迎える会が開かれました。感染防止のため、テレビ放送と代表の学級訪問のハイブリッド式での開催となりましたが、6年生による西小の紹介、各学年からのプレゼントなど、歓迎の気持ちを伝えるためのいろいろな工夫がありました。1年生も、ビデオを通してお礼の気持ちを伝えることができました。全校のみんなが笑顔になれる素敵な会となりました。

1

                                             もどる

2023年5月8日

児童会認証式がありました 4月26日

 前期の児童会執行部、委員長、学級代表の認証式が、5・6年生集会として3年ぶりに対面式で行われました。4年生以下の児童はこの様子を生中継で見守りました。一人一人が壇上で立派に決意を述べ、執行部長が代表で校長から認証状を受けました。伝統の「あじさい」をさらに高めていくため、全校のみんながリーダーに協力して、進んで児童会活動に参加してくれることを願っています。

認証式

                                             もどる

2023年4月25日

掃除ボランティアをしていただきました 4月24日

 地元企業の岐阜トヨペットの社員約20人の皆様が、ボランティアで全トイレや駐車場回り・あじさい公園の掃除をやつてくださいました。学校の力だけではなかなか行き届かない見えない部分まで、とてもきれいにしていただき、トイレはピカピカに、駐車場や公園は整然と美しくなりました。大変助かりました。皆様どうもありがとうございました!

ボランティア

                                              もどる

2023年4月20日

開校150周年記念航空写真を撮影しました 4月20日

 好天に恵まれ、開校150周年記念事業の第1弾、航空写真を撮影することができました。児童だけでなく保護者・地域の方にも呼び掛けた結果、様々な年齢層の100人を超える方々が集まってくださいました。野原教育長さんも一緒に参加してくださいました。来校者の案内は記念事業実行委員会の皆様と西小オヤジの会の皆様が一手に引き受けてくださったおかげで、とてもスムーズに動くことができました。

 運動場に校章のかたちに並び、頭上を旋回するセスナ機に向かって色の揃ったエプロンを広げると、迫力のある人文字と学校の全景が撮影されました。また、その後に全校児童の集合写真を屋上からのアングルで撮影しました。写真の出来上がりがとても楽しみです。

航空写真

                                              もどる

2023年4月19日

屋上で学習をしました 4月19日

 3年生の社会の授業を屋上で行いました。方角の勉強の一環で、屋上から東西南北それぞれの景色を臨み、タブレットで写真を撮り持ち帰りました。普通は屋上に出ることができないので、子どもたちは大喜び、夢中になって遠くの景色を写真に収めていました。北の方角には、校歌の歌詞にも出てくる金華山がくっきりと見えました。

お

                                             もどる

 

2023年4月18日
学調

全国学力・学習状況調査に取り組みました 4月18日

 全国の6年生が一斉に行う、全国学力・学習状況調査がありました。本校の6年生も、普段の単元テストなどとは違った緊張感の中で、国語と算数の問題に真剣に臨み、時間いっぱい諦めずに自分の力を発揮することができました。これまでの学習を振り返るチャンスにしていきたいと思います。

 

                         もどる

2023年4月18日

いじめについて考える日をもちました 4月17日

 今年度最初のいじめについて考える日をもちました。今日は中野生徒指導主事が、いじめについて考える日の意味を絶命し、マスクの着用のきまりが変わったことがもとで嫌な思いをする人が出ないようにしようという話、人が嫌がることを面白がってやることはいじめにあたるという話をしました。その後、全校が一斉に「いじめ0アンケート」を行いました。アンケートの中身はその日のうちに全員分を確認し、明日からの指導に役立てるよう教職員で話し合いをしました。いじめのない、誰もが安心して過ごせる学校であるために、これからのいじめの未然防止・早期解決に力を入れていきます。

いじめ

                                              もどる

2023年4月13日

初めての給食でした 4月13日

 1年生が、小学校での初めての給食を食べました。今日のメニューは子どもたちに人気のハンバーガーやコーンスープで、お祝いのゼリーもつきました。配膳から片付けまで、担任に習いながらしっかり練習をしつつ、みんなとても嬉しそうに食べていました。たくさん食べて、どんどん大きくなってほしいと願っています。

給食

                                             もどる

2023年4月13日

命を守る訓練を行いました 4月11日

 今年度最初の命を守る訓練を行いました。今回は地震と火災発生時に、基本的な避難経路を使って学級単位で避難する練習をしました。1年生にとっては初めての訓練でしたが、全員が落ち着いて、「おはしも」「あんみつ」を守って避難することができ、指導に来てくださった東消防署の方にも誉めていただきました。4年生は、この後実際の火災での煙の怖さや対応を学ぶための煙体験も行いました。周りが見えなくなるほどの煙の中で、ハンカチで口と鼻を抑え姿勢を低くして逃げる練習は、とても緊張感のある生きた勉強となりました。

訓練訓練

                                              もどる

2023年4月12日

令和5年度がスタートしました! 4月7日

 始業式、入学式があり、令和5年度が動き出しました。今年度は新1年生76人を入れて全校児童442人、教職員39人でのスタートとなります。新しい学級で新しい仲間や先生と出会い、これから勉強や運動などをがんばるぞ、という意欲と希望をもつことができました。

学級開き学級開き学級開き学級開き学級開き

                                               もどる