2024年3月5日

新旧役員の引継ぎを行いました 3月1日

 令和5年度役員から6年度役員への引継ぎ会(通称0回)が行われました。今年度末で任を降りる役員の挨拶や功労者の表彰、新役員の自己紹介などに続き、6年度の行事説明や各担当ごとの仕事の確認を行い、新年度を迎える準備が整いました。5年度役員の皆さん、たいへんお疲れさまでした。6年度役員の皆さん、よろしくお願いします。

0回

2024年3月5日

授業参観・懇談会を行いました 2月14日

 今年度最後のPTA授業参観と懇談会を行い、大勢の保護者の皆様にご参加いただくことができました。懇談会の時間帯には、家に子どもを残しておくことが心配な方も懇談会に出席しやすいようにと、役員のボランティアによる一時預かりを行い、ビンゴや工作で楽しい時間をすごしました。皆様ご協力ありがとうございました。

参観日

2023年11月20日

餅つき大会を開催しました! 11月19日

 青少年育成町民会議との共催で、3年間中断していた伝統の餅つき大会を開催しました。今回は「150(いこう)ふれあいお餅つき大会2023」と題して、オヤジの会の皆さんや中学生ボランティアさんのご協力を得て、元気一杯、盛大に大会を開くことができました。1年生から6年生までみんなが杵で餅をつく体験をし、つきたてのお餅を好みに合わせて、サイズは大中小、味付けはしょうゆ、あんこ、きなこの3種類からのチョイスして食べてもらいました。「めっちゃおいしい!」という声があたこちから聞こえ、たくさんの笑顔がはじける素敵な時間となりました。

餅餅餅もち

2023年8月7日

あじさい夏祭り大成功! 7月30日

 毎年恒例のあじさい夏祭りを、今年度は開校150周年記念として「150(いこう!)あじさい夏祭り2023」と題して開催し、夕方から夜にかけての時間に大勢の子どもたちが集まって、夏の夜の楽しいひと時を過ごしました。今回は、工事の関係で使えるスペースが限られていましたが、メンバーの知恵と力を結集して、スーパーボールすくい、ぶんぶんごま、まとあて、千本引きなど楽しい遊びのブースをたくさん作ることができました。オヤジの会のおばけ屋敷とタイアップして、学校を遊びつくすにぎやかなイベントとなり、大成功を収めることができました。手伝ってくれた35人の知友学生ボランティアにも感謝です!

なつまつり

2023年8月7日

第1回学校保健安全委員会・食育推進委員会に出席しました 7月24日

学校薬剤師の

 PTA会長と保健環境委員長が、学校保健安全委員会並びに食育推進委員会に出席し、学校からの声明を聞いたりテーマ討論を行ったりしました。この会は、学校の健康教育に関わる取り組み状況を共有し、意見交流をしたり学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方からの助言を頂いたりして、今後のに生かすために行われているものです。今回は、新型コロナ禍以降課題となっている多い体力の低下についての話し合いを行い、特に全国平均を下回るシャトルランの結果について、どう捉えるか、どう改善していくかという意見交流が様々な角度から活発になされました。

2023年7月10日

第1回家庭教育学級を開きました 7月9日

 家庭教育委員会主催による第1回家庭教育学級を開き、休日にも関わらず約40人のご参加をいただきました。今回は、元岐阜県PTA連合会副会長、「弁当の日応援団in瑞穂」代表の麓英里先生を講師にお招きし、「お弁当の日」の意義と取り組み方の工夫について、数多くのご実践をもとにお話しいただきました。子どもが自分で弁当を作ることのよさをわかりやすく教えていただき、自分たちの食生活を振り返るきっかけにもなり、とても好評でした。

 企画から募集、当日の運営までたいへんでしたが、無事成功させることができ、ほっとすると同時に言葉にならない満足感を味わうことができました。委員のみんなで協力してがんばった甲斐がありました。

弁当

2023年5月8日

役員総会・授業参観・懇談会を開きました 5月2日

 今年度最初の授業参観と懇談会をもち、これに先立ちPTA役員総会も開催しました。授業では子どもたちが真剣に勉強をしている様子を見ることができとても安心しました。懇談会の折には、各学年委員が司会を受け持ち、担任の先生方からの学校の様子の説明や保護者間の共通の話題についての話し合いを進めました。年度の初めに対面で懇談会を行うことができとても良かったと思います。子どもを待たせている保護者の方にも安心して参加できるよう、懇談会の間、あじさいの部屋で低学年の児童の預かりも行い好評でした。

 午前中に行った役員総会では、本部役員や委員長を中心に、今年度の活動の趣旨や計画についての話し合いを行い、みんなで見通しを確認することができ有意義でした。これから1年間、子どもたちのために、無理のない範囲で楽しみながら活動をして行きたいと思います。

p

pp

2022年8月3日

あじさい夏祭り、大成功! 7月31日

 4月から準備を進めてきた3年ぶりのあじさい夏祭りを、7月最後の日曜日の午後に開催しました。今回は新型コロナ対策になるように、親子での参加を条件に事前予約制で参加者を募りました。ちょうど新規感染者が増えている時期でもあり、参加者が減るのではないかと心配していましたが、約200世帯700人もの参加がありました。あらかじめ家族ごとに参加時間帯をお伝えしたのですが、みなさん快く協力してくださり、おかげで三密状態を作らずに運営することができました。

 役員みんなで考え準備した忍者村は子どもにも大人にも大好評で、親子で頭をひねったり忍術修行をクリアしたりしながら校舎内を巡るという企画はバッチリ当たったと思います。オヤジの会によるおばけやしきの方も大盛り上がりでした。忍者姿で校舎内を動き回り、忍者になり切って放送で指令を出し続けたPTA会長をはじめ、役員と参加者みんなで作り上げた素敵な時間となりました。

夏祭り

 

2022年7月4日

PTA家庭教育学級を動画配信で行いました 6月28日

 6月15日に家庭教育委員会で、情報モラル教育の専門家である目白大学の克彦先生の講話をZOOMにより受講しました。この模様を、動画「1人1台時代の情報モラル教育」として、全会員に限定配信をしました。「へえ、そうだったの!」という話や、実際の保護者の困り感に寄り添った話などを聞かせていただき、とても有意義な講演会になりました。どの家庭でも共通の悩みも多いので、これからも積極的に話題にしていきたいと思います。

家庭

2022年6月13日

救急救命講習を行いました 6月10日

 岐阜羽島消防署の方を講師にお招きし、PTA保体環境委員会主催による救急救命講習会を行いました。今回は5・6年生全員と保体環境委員を対象に、心肺蘇生訓練キット「スクーマン」を1人一台使った訓練のご指導をいただきました。従来は人工呼吸とセットで行っていた救命活動ですが、新型コロナ感染防止の観点から方法が見直され、心肺蘇生とAEDのみで行うことになっています。もしものときに、救急車が来るまで感染対策をしながら命をつないでいく技術を、体験を通して学ぶことができ、とても有意義でした。こうした体験をしたことがあるのとないのとでは、万が一のときの行動に差が出るということを実感しました。

スクーマン

2022年5月30日

交通安全教室のサポートを行いました 5月30日

 岐阜羽島署交通課のおまわりさんを講師に3年生を対象とした交通安全教室が開かれ、PTA交通安全委員会、校外指導委員会が練習のサポートを行いました。おまわりさんから教わった正しく安全な運転を心がけてコースを走りましたが、頭ではわかっていてもなかなかその通りにできるものではありません。分担したポイントごとで声をかけながら、ゆっくりと練習させることで、大事な事の意識づけができ、役に立つことができたと思います。

自転車

2022年4月26日

通学分団子供会に参加しました 4月26日

 毎日の集団登下校が安全にできるようにするための話し合いや練習を行う分団子ども会に、PTA交通安全委員長と校外指導委員長が出席しました。会のはじめに、放送で安全な登下校のポイントや通学班で気を付けてほしいことなどについての話をし、その後分団ごとに行われた会議を参観しました。どの班もリーダーとなる班長や副班長を中心に、しっかりと話し合いや横断の仕方の練習ができており、感心しました。交通安全には、いくら気をつけても気をつけすぎということはありません。今日学んだことがこれからの生活にしっかり生かせるよう、親の立場からも声掛けや見届けを積極的にして行きたいと思いました。

分団

2022年4月22日

令和4年度PTA役員総会を行いました 4月22日

 今年度もPTA総会を紙面開催することになりましたが、そのための役員総会は対面で行いました。なるべく密にならないよう、体育館で十分間隔を取った上で、各委員会の計画や予算についての報告や審議を行い、年間の見通しをはっきりともつことができました。昨年度に引き続き、新型コロナ対策に留意しながら、子どもたちのためにできることを工夫してやっていきたいと思います。

 役員総会の後には、授業参観がありました。4時間目と5時間目に人数を分散させ、教室に入る人数が6人までという制約もある中でしたが、皆様のご協力のおかげで、誰もが安心して参観できる行事になりほっとしています。

参観日

2022年3月8日

運営委員会(0会)を行いました 3月4日

 令和3・4年度のPTA役員による年度末の運営委員会(通称0会)を、体育館で開きました。前半には3年度の本部・各委員会による活動報告が行われ、新型コロナ禍の中できることを工夫してやろう、というスタンスで展開してきた今年度の歩みを振り返りました。3年度役員一人一人の退任のあいさつの後には、県P連PTA広報誌コンクールで佳作を受賞した広報委員への伝達表彰がありました。また、新役員の紹介と委嘱状の交付、長年の功績にーを讃える功労賞の授与も行われました。

 会の後半では、4年度のための引継ぎと打ち合わせが行われました。コロナの影響はまだしばらく続きそうですが、今年度の経験を生かし、よりよいPTA活動をめざしていきたいと思います。

PTAPTA

2022年1月19日

「1家庭1ボランティア」運動の取組成果を発表しました 1月19日

 家庭教育学級の一環として母親委員会が提唱し、冬休みに取り組んでいただいた「1家庭1ボランティア」運動の取組成果を発表しました。チャレンジカードの提出率は85%でした。コロナ禍のため、地域の活動などが中止になりボランティア活動が難しい今日のため、ご家庭でのお手伝いがメインになったかと思いますが、お子さんが掃除等を頑張ってくれたことにより、気持ちよく新年を迎えることができたかと思います。ご協力ありがとうございました!

1家庭1ボラ

詳しい報告書はこちら

2021年11月29日

実践発表を行いました 11月27日

 羽島郡PTA連合会主催による「羽島郡PTAセッション2021」がオンラインで開催され、本校PTAがPTA活動の実践発表を行いました。新型コロナによる様々な制限がある中、子どもたちのため、親たちのため、歩みを止めずできることを工夫してやろう、という方針のもとに取り組んできた、授業参観、アルミ缶回収、給食の白衣のマイエプロン化などの実践を、映像を通してわかりやすく伝えることができたと思います。

 同様に配信された岐南中PTAの発表や二町教育委員会からの助言も大変参考になり、野原教育長による子育てに関わる講演は、親なら誰でも聞いてよかったと思えるとてもためになるお話でした。笠松中吹奏楽部の演奏も聴くことができます。Youtubeで12月6日の9時まで視聴できるので、まだご覧になっていない方は、ぜひアクセスしてみてください。

郡p

 

 

 

 

 

 

2021年11月2日

マイエプロンいよいよ使用開始! 11月1日

 11月1日からいよいよ全校一斉にマイエプロンの使用が始まりました。ここまでの準備は大変でしたが、これでエプロンリレー方式で課題となっていた衛生面や管理面での心配事がなくなり、誰もが安心して白衣を使うことができるようになりました。これも、PTA本部の呼びかけにご理解ご協力いただいた会員の皆様のおかげです。どうもありがとうございました。

エプロン白衣

2021年10月25日

分団子ども会に参加しました 10月25日

 5時間目に行われた「分団子ども会」に、交通安全委員会と校外指導委員会が参加しました。通学班ごとに集まって、班長を中心に登下校時の安全や挨拶のマナーの反省をした後、大人から見ての登下校の様子の改善点についての話をし、その後子どもたちの下校について下校の見守りや指導を行いました。西小校区で交通事故が絶対に起きないよう、これからも保護者としてできることを工夫していきたいと思います。

通学班

2021年10月15日

マイエプロンを配付しました 10月15日

 給食白衣のマイエプロン導入を進めているところですが、本日いよいよ、ご注文いただいたエプロン等の配付を行うことができました。各家庭で名前の記入をしていただき、来週から順次切り替えが始まり、11月1日(月曜日)からは、全員がマイエプロンで配膳ができるようになる予定です。これも会員の皆様のご理解ご協力のおかげです。どうもありがとうございました。

白衣

 

2021年10月15日

ストップコロハラの標語ポスターを掲示しました 10月10日

 保体環境委員会の取組として、コロナハラスメント防止のための標語ポスターを作成して、校舎内に掲示しました。6月にすぐ~るで募集、投票を行い選ばれた11人の児童の作品をもとに、保体環境委員会のメンバーでイラストをつけた、手づくりのポスターです。標語を考えた子のやさしい気持ちが、子どもたちにも大人たちにも伝わっていくといいなあ、と思います。

コロナ

2021年9月27日

マイエプロン購入のための集金を行いました 9月24日(金)~25日(土)

 新型コロナ対策やアレルギーのある子への配慮などの目的で、岐南中校区PTAが連携して取り組むことになった、給食の白衣のマイエプロン化にむけて、本校児童分のまとめ買い希望者のための一斉集金を行いました。家庭や仕事の都合になるべく合わせるため、集金日を平日の午後と土曜日の午前の2回設け、ドライブスルー方式で集金をさせていただきました。皆様のご協力のおかげで、スムーズに集金することができました。どうもありがとうございました。

マイエプロンマイエプロン

2021年9月7日

アルミ缶回収のお礼

   日頃は、西小学校PTA活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。また、先日実施いたしましたアルミ缶回収にご協力いただき心より感謝申し上げます。
 コロナ禍にともなって資源回収の在り方を急遽変更した中、今回4日間で60kgのアルミ缶が集まり、6000円の収益を得ることができました。今回の収益は、学校の教育環境整備、PTA活動のために有意義に使わせていただきます。今後ともご理解ご協力よろしくお願い申し上げます。
 なお、学校再開に伴い、児童会のアルミ缶回収が始まりましたら児童を通じて連絡しますので、引き続きご協力お願いします。

PTA会長 花木 基
校外指導委員長 長屋 早苗

2021年8月12日

PTAアルミ缶回収にご協力を

 新型コロナ禍に伴い資源回収を中止しておりましたが、夏休み期間限定で、アルミ缶回収を計画いたしました。夏休み期間にご自宅で溜まったアルミ缶を皆様ぜひお持ち寄りいただき、ご協力いただきますようお願いいたします。回収により得られた収益は、PTA特別会計として児童のための備品購入に使われる予定です。詳しくはこちらのご案内をご覧ください。アルミ缶

2021年7月30日

 学校保健安全委員会に参加しました

 7月26日に、オンラインで開催された「第1回学校保健安全委員会・食育推進委員会」に、PTA会長、副会長(保健環境担当)、保健環境委員長の3名が委員として参加しました。学校からの説明や校医・薬剤師の先生方からのお話を伺った後、色覚異常がある子の黒板の見え方や、マスク着用期間が長くなっていることの弊害について質問をし、先生方から丁寧なご回答をいただくことができました。オンライン会議にもだいぶ慣れ、トラブルもなく、短時間で内容の濃い協議ができ良かったと思います。

保健安全

2021年7月16日

オンライン学年懇談を行いました

 新型コロナ対策のため、4月以来見合わせたままになっている学級・学年懇談を、なんとか工夫して開いてほしい、という要望が多く、今回初めて、タブレットを使ったオンライン学年懇談を試みました。16時15分から40分までの15分間という短い時間ですが、各学年の先生方と保護者とがTeamsでつながり、夏休み前までの学級・学年の様子や夏休みの生活についての話を聞くことができました。音が途切れるなど、機器の扱いにまだ慣れない部分もありましたが、お互いの顔を見ながらの貴重な時間を過ごすことができ、一歩前へ進んだという実感を共有することができました。

 

懇談

2021年7月16日

通学路の安全のために

 先日、千葉県八街市で発生した悲しい交通事故は、同じ小学生の子どもを持つ親として、たいへん胸が痛くなる出来事です。本校PTAでは、これを機に通学路の安全確認、安全確保のための動きに取り掛かりました。その一環として、登校時間帯の規制を無視して侵入する車両が多い地点に、新たに啓発用の看板を取り付けました。写真の黄色い看板がもとからある看板、白地に赤文字の看板が、今回取り付けた新しい看板です。仕事柄、看板製作に詳しい役員の計らいで、よいものを早く安く準備することができました。この気持ちが、ドライバーの皆さんに届くことを願っています。

PTA

2021年5月26日

「家族でハグ♥ラブラブデー」に取り組みました 5月25日

 母親委員会の取組として、ゴールデンウィーク中に「家族でハグ♥ラブラブデー」の取組がありました。母親委員さん方が丁寧なまとめをされ、すぐ~るにより25日付けで報告がありました。実に全家庭の83%が参加され、スキンシップで親子の絆を深めることができ、とても有意義な取り組みとなりました。

子:ハグをしたら元気になれたよ。楽しかったね。
親:ハグをしたら今日一日がとても幸せだったね。これからもずっと続けていこうね。

こんな感想がたくさん聞かれました。詳しくは、こちらの報告書をご覧ください。

西小のPTA

2021年5月26日

 紙面総会が行われました 5月16日

今年度も、新型コロナ対策のため、PTA総会が5月7日付で紙面総会として開催されました。資料配付と賛否投票は、一斉メール配信システム「すぐ~る」を使ったオンラインで行い、賛成多数で令和2年度の事業及び決算報告と、3年度の事業計画及び予算案が承認されました。まだしばらくは制約の多い日々ですが、役員さん方を中心に「子どもたちのためにやれる範囲でやれることをやろう!」と、声を掛け合ってくださっています。

PTA計画

令和3年度 第1回PTA役員総会 4月23日(金曜日)

 4月23日の授業参観に先立ち、体育館を会場に、役員総会として学級委員会、各専門委員会(母親委員会、保体環境委員会、広報委員会、交通安全委員会、校外指導委員会)、運営委員会を開催しました。

 学級委員会では各所属の分担、各専門委員会では年間事業計画の検討、運営委員会では前年度の決算報告や今年度の事業計画・予算案などの協議が行われました。また、PTA功労者の表彰も行われました。

 今年度も新型コロナ対策のため、今年度もPTA総会は中止となり、後日書面決議を行うことになっています。安心・安全を第一にしながら、子どもたちのために、学校の応援団として楽しみながら活動していきたいと思います。

PTA役員総会PTA役員総会