2025年3月30日
岐南町では、受注者の契約事務の負担軽減及び効率化を推進するため、契約の保証及び前金払保証等について、現行の書面による保証証券を提出するほか、令和7年4月1日から保証証書の電子化(電子保証)による提出を可能とし、その運用を開始します。
なお、従来どおり紙による保証証書の提出も引き続き可能です。
電子保証とは
これまで保証事業会社から書面で提出されていた保証証書について、インターネットを通じて電子的に閲覧できるようにしたものです。
電子保証の対象
保証事業会社が提供するインターネット保証サービス(Net Desk)により発行された契約保証、前払金保証、および中間前払金保証が対象です。
金融機関による保証、履行保証保険及び工事履行保証(履行ボンド)による契約保証の場合は、従来どおり紙での提出としますのでご注意ください。
電子保証の提出方法
保証事業者から発行された認証キーを契約担当宛にメールにて送信してください。
なお、電子化された保証証書認証キー以外のもの(電子証書の閲覧画面をPDF化したもの等)を提出した場合は、保証証書として認められませんので、必ず認証キーをメール送信しください。
・メールの件名 【電子契約】案件番号_工事(業務)名_事業者名
・メール本文には、担当者名と連絡先を記載してください。
・メール送信後、契約担当まで到達確認を行ってください。
利用方法について
電子保証の詳細、及びサービスの利用方法については、以下の保証事業者のホームページをご参照ください。
東日本建設業保証株式会社ホームページ<外部リンク>