2025年4月1日

産後ケアとは

 

 体調や育児などに不安のあるお母さんが安心して子育てできるように、お母さんの心身のケアや育児のサポートを行います。対象となるお母さんと赤ちゃんは、指定の医療機関での宿泊・日帰りのサービスや助産師による訪問を受けられます。

 

対象者

 

  町内に住所を有し、出産後1年未満のお母さんと赤ちゃんで以下のいずれにも当てはまる方

 (1) 家族等から家事、育児などの援助を受けられない
 (2) お母さんの心身の不調や育児不安がある
 ※病気など専門的な医療が必要な人は利用できません。
 ※医療機関によって、ご利用いただける赤ちゃんの月齢は異なります。

 

内容

 

  お母さんと赤ちゃんの体調に合わせ、下記のケアが受けられます。
 〇お母さんと赤ちゃんの健康管理や産後の生活のアドバイス
 〇乳房管理(乳房マッサージなど)
 〇沐浴や授乳などの育児支援

 

 

 【宿泊型】 ※24時間以内

 (例)  各種ケアや相談・指導    各種ケアや相談・指導 

  10時 ―― 12時 ―― 18時 ―― 20時 ―――― 翌日7時 ―― 10時

  入所   昼食   夕食   就寝     朝食     退所

 

  【通所型】 ※6~7時間以内

  (例)    各種ケアや相談・指導 

             10時 ―― 12時 ―― 16時

            通所    昼食   退所

 

 【訪問型】 ※3時間以内

 (例)  各種ケアや相談・指導

      13時 ―――16時

 

 

利用料金等

 

メニュー

宿泊型

通所型

訪問型

実施場所

町が指定する医療機関

利用者のお宅

利用可能日数

6泊7日まで

6日まで

4回まで

利用料金

1泊2日5,000円

(24時間以内)

※多胎児の場合は一人当たり938円加算

1日1,250円

(6~7時間以内)

※多胎児の場合は一人当たり469円加算

1回500円

(3時間以内)

 生活保護世帯・非課税世帯の方は、利用料金は無料となります。

 

利用できる施設

 

 岐南町が委託している医療機関で利用できます。

 

医療機関 住所 電話番号
 あいレディースクリニック  岐阜市菅生6-2-5  (058)296-4141
 石原産婦人科  岐阜市芥見嵯峨2-145  (058)241-3535
 いびレディースクリニック 揖斐郡揖斐川町三輪719-1   (0585)23-0050
 岩砂病院 岩砂マタニティ  岐阜市八代1-7-1  (058)232-1177
 大塚レディスクリニック  岐阜市切通7-13-17  (058)245-8838
 おおのレディースクリニック  岐阜市光町1-44 (058)233-0201 
 おぐら産科婦人科クリニック  岐阜市長良葵町1-2-5  (058)295-1155
 すずらん助産院  各務原市那加桜町1-19  (058)260-5539
 永田産婦人科  各務原市那加西野町190  (058)382-0058
松波総合病院 羽島郡笠松町田代185-1 (058)388-0111
操レディスホスピタル
岐阜市津島町6-19
(058)233-8811
宮﨑千惠婦人クリニック
(通所型のみ)
岐阜市長良1972-5 (058)233-5553
ゆりレディスクリニック
 岐阜市前一色西町4-1  (058)246-1011

 

 施設の空き状況等によりご希望に添えない場合があります。

 

利用の流れ

 

(1)申請(申請書・アンケートの記入)

(2)利用の相談

(3)面接(お母さんの体調のことや家族の状況を確認)

(4) 利用決定

(利用施設と町が連絡。利用施設・期間などが決まり次第、町から利用決定通知書をお渡しします。)

(5) 産後ケア事業の利用

(利用承認を受けた施設で利用決定通知書をご提示のうえ産後ケアを受けてください。)

 

 

 *準備をする日用品については、施設にご確認ください。

 *利用後、自己負担金・その他利用料の支払をしてください。

 *妊娠中からのお申し込みもできます。利用希望がある方は早めにご連絡、ご相談ください。

 

申込先・問い合わせ

 こども家庭センター  電話 058-214-3533