2025年1月10日

岐南町上下水道事業経営戦略(案)に係る公募意見について(パブリックコメント)

1.概要
 本町の水道事業は、水道水の安定供給を目指すため、水源地や水道管等の拡張整備事業などを行い、健全な事業運営に努めてきました。
 一方で下水道事業は、下水道計画区域の拡張整備事業などを行い、生活環境の向上及び公共用水域の水質保全に努めてきました。
 こうしたなか、将来にわたり上下水道サービスを安定的・持続的に提供するため、令和3年3月に「岐南町上下水道事業経営戦略」を策定し、中長期的な更新需要予測等に基づく「投資計画」と、必要な財源構成を明記した「財政計画」に基づいて健全な上下水道事業経営に努めているところであります。
 本町も将来的には人口減少が予想され、水需要の減少に伴う料金収入の減少や、老朽施設が更新時期を迎え多額な費用が今後も必要となることから、上下水道事業を取り巻く状況は厳しいものになると考えられます。
 このような状況のなか、本町の上下水道事業はこれらの課題を踏まえ、安全な水の安定した供給、安定した下水道サービスを持続していくため、中長期的な収支計画である「岐南町上下水道事業経営戦略(案)」の見直しを取りまとめました。
 この経営戦略(案)に係る公募意見(パブリックコメント)を次のとおり実施します。
 なお公募意見は岐南町パブリックコメント手続実施要綱により実施します。

 

2.実施期間
 令和7年1月10日(金曜日) ~ 令和7年2月10日(月曜日)

 

3.公開案
 岐南町上下水道事業経営戦略(案).pdf

 岐南町上水道事業経営戦略(案)【概要版】.pdf

 岐南町下水道事業経営戦略(案)【概要版】.pdf

   

4.公表案の入手方法(閲覧場所)
(1)岐南町役場 土木部 上下水道課窓口
(2)防災コミュ二ティセンター
(3)老人福祉センター、総合健康福祉センター、徳田町民センター、ほほえみ会館
(4)南、北、西、東、三宅町民センター
(5)図書館
(6)総合体育館
(7)町ホームページぎなんねっと

 

5.意見を提出できる方
 町内に在住・在勤・在学している方、町内に事業所等を有する方または団体及び当該経営戦略(案)に利害関係がある方

 

6.意見の提出方法
(1)意見は、町ホームページから投稿フォーム、持参、郵便、FAXまたは電子メールでお寄せください。
(2)意見書の様式は、町ホームページからダウンロードできるほか、岐南町役場 土木部 上下水道課で配布いたします。
(3)必要事項(住所、氏名及び連絡先、法人等の団体にあっては、所在地、名称及び連絡先)が記載されていれば任意の様式でも受け付けいたします。

 ・ 投稿フォームはこちら
 ・ 意見書.doc

 

7.意見の提出上の注意
(1)提出された意見は、住所、氏名又は名称、連絡先を除き公表しますので、あらかじめご了承ください。公表を希望しない場合はその旨をご記載ください。
(2)電話による意見の受付は行いません。
(3)記載する言語は日本語に限ります。

 

8.意見に対する考え方及び公表
(1)提出された意見を考慮して、最終案を決定する予定です。
(2)意見の概要と町の考え方をホームページ及び岐南町役場 土木部 上下水道課窓口で公表します。なお、個別の回答は行いませんのでご了承ください。
(3)意見の募集は具体的な意見を収集することを目的としていますので、単に賛否だけの記載や趣旨の不明瞭なもの等については、町の考え方を示さないことがあります。

 

9.意見の提出先及び問合先
 〒501-6197 
 岐阜県羽島郡岐南町八剣7丁目107番地
 岐南町役場 土木部上下水道課(上下水道課窓口は開庁時間内)
 TEL:058-247-1371
 FAX:058-214-3221
 メールアドレス suidou@town.ginan.lg.jp