2022年7月20日
申請書に次の事項を記入し、手数料、返信用封筒を同封の上、請求してください。
- 手数料は定額小為替を同封してください(郵便局で取り扱いしています)。金額は主な手数料を確認してください。
- 返信用の封筒に請求者の住所、氏名を記入し、所定の切手を貼り同封してください。
- 返送先は住民登録地となります。住民登録地以外に送付を希望する場合は、その理由と送付先が居所である証明が必要です(理由によっては住所地以外の送付は認められません)。
- 本人確認のため、マイナンバーカード、免許証等の写しを同封してください。
- 申請書こちらをダウンロードしてお使いください。
郵便による住民票・戸籍等の申請書様式.pdf
- ご本人様の戸籍等抄本(全部事項証明書・個人事項証明書)、戸籍附票であれば、コンビニ交付が利用できます。住所、本籍ともに岐南町の方は事前申請等は必要ありません。住所が岐南町ではなく、本籍のみ岐南町の方は事前に利用登録が必要で、登録には5営業日程度かかります。(コンビニ交付についてはこちら)
〒501-6197 岐阜県羽島郡岐南町八剣7丁目107番地 岐南町役場住民課
戸籍謄本・抄本、住民票などの郵便請求
戸籍謄抄本、附票
- 申請者の住所、氏名、日中連絡のつく電話番号(押印してください)
- 使用目的(具体的に)
- 必要な戸籍の本籍記載(正確に記載してください)
- 筆頭者名(除籍、原戸籍では戸主)
- 抄本が必要な場合は、必要な方の名前
- 申請者が戸籍に記載されている方以外の場合は、その方との関係が分かる戸籍
- 必要な戸籍等の種類とその通数
※附票の場合、『◯◯市△町から××市□町までの住所履歴』など必要な範囲を指定することをおすすめします。
住民票
- 必要な方の氏名、住所、世帯主氏名
- 必要な証明の種類とその通数
- 請求理由
- 請求者住所、氏名、日中連絡のつく電話番号(押印してください)
(注)必ず押印してください(代理請求の場合申請人、代理人ともに必要です)。