2025年1月22日

令和7年2月3日 午前9時よりサービス開始!!

 マイナンバーカードや電子証明書を搭載したスマートフォンを利用して、全国のコンビニエンスストアで住民票などの各種証明書を取得できる「コンビニ交付サービス」を開始します。

 

取得できる証明書(最新の証明書のみ)

証明書の種類 手数料 注意事項 
 住民票の写し 300円

・死亡や転出された方の除票、転出予定者の住民票の写しは取得できません。

・旧姓等の履歴、住民票コード入りのものは取得できません。

 印鑑登録証明書 300円

 ・岐南町役場で印鑑登録がされている方のみ取得できます。

役場窓口で取得する場合は、印鑑登録証が必要です

所得証明書

課税証明書

所得・課税証明書

300円

・現年度のみ取得できます。(毎年6月に年度切替)

・賦課期日(1月1日)に岐南町に住民登録されていない方は取得できません。

・収入がなく申告していないなど岐南町に課税資料の提出がない方は取得できません。

戸籍全部・個人事項証明

(戸籍謄本・抄本)

450円

・除籍や改製(正)原戸籍は取得できません。

・岐南町で出生や婚姻等の戸籍の届出をされてから、コンビニなどで証明書が取得できるまでに7営業日ほどかかります。その間は、証明書を取得できません。お急ぎの方は、役場住民課までご相談ください。

・お住まいと本籍地の市区町村が異なる場合は、本籍地の市区町村へ戸籍証明書のコンビニ交付利用登録申請が必要となります。

(※利用登録が完了するまでに5営業日ほどかかります。)

戸籍の附票の写し 300円

※減免対象の方は、コンビニ交付サービスでは減免が適用されないため、岐南町役場で証明書を取得してください。

 

利用できる時間

 午前6時30分から午後11時 ※令和7年2月3日は午前9時から

 年末年始の他、システムメンテナンスの実施日は利用できません。

 

コンビニ交付サービスの利用にはマイナンバーカードが必要です!!

 コンビニ交付サービスを利用するには、マイナンバーカードに有効な利用者証明用電子証明書が搭載されている必要があり、4桁の暗証番号が必要です