2021年4月1日

ぎふ地産地消推進「ぎふ~ど」認定店募集

 

 地場産品生産消費拡大農業振興るため、地場産品積極的販売活用する町内店舗などを「ぎふ地産地消」として認定し、岐阜市・山県市・本巣市・瑞穂市・笠松町・北方町以下、「推進地域」といいます。)と連携して、地場産品店舗などを応援します。

 

 

「ぎふ~ど」認定店

 

令和5年3月1日現在、町では以下の店舗を認定しています。

アジャーラー岐南店

 所在地:岐南町みやまち2丁目91番地 フォルテ808

 連絡先:058-214-3775

 店舗PR:地元野菜たっぷりランチ

      農家さんより直接仕入れるので、新鮮なお野菜を提供できます。たっぷり食べて健康な身体作り

                を。

 

おんさい広場 はぐり

 所在地:岐南町三宅9丁目50番地

 連絡先:058-245-8881

 店舗PR:主に地元や地域内で採れた新鮮な農産物を地域の皆様に安心してお買い求めいただける様、

               日々努力しています。

 

認定基準

 全ての店舗などに共通する事項該当したで、各店舗などにする事項める認定条件たすことが要件となります。

 

 全ての店舗などに共通する事項

 

要綱める趣旨賛同し、積極的地場産品活用し、地産地消推進P Rする意思があること。

 • 推進地域市町実施する地産地消する事業積極的協力すること。

推進地域市町のホムペジや広報紙で、推進として紹介されることに承諾していること。

農林物資規格化等する法律食品衛生法その他関係法令遵守していること。

岐南町及び笠松町契約及交付する補助金からの暴力団排除する措置要綱第3と、岐阜市山県市本巣市北方町事務事業からの暴力団排除する合意書第4める排除措置対象でないこと。

 

 ※上記基準をすべてたしていること

 

各店舗などにする事項

 

 小売店

 1. 町内営業していること。

2. 年間8か月以上期間において、地場産品であることを表示して販売継続していること。

3. 地場産品売場商品売場区別して設置し、地場産品であることを購入者かりやすく表示していること。

 4. 地場産品販売継続的やしていること。

 ※上記基準のうち、1たすこと。また2から4のうち2項目以上たすこと。

 

 

 直営所

 1. 町内営業していること。

 2. 原則として有人販売っていること。

 3. 年間1 2日以上地場産品販売すること。

 4. 地場産品であることを購入者かりやすく表示していること。

 5. 販売する商品数量または金額める割合5割以上であること。

6. 販売する商品数量または金額のうち、地場産品数量または金額める割合8割以上であること。

 ※上記基準のうち、1から3はたすこと。また4から6のうち2項目以上たすこと。

 

 

 飲食店・宿泊施設

 1. 町内営業していること。

2. 食材として使用している地場産品を、にメニュー表掲示板などにかりやすく表示していること。

 3. 年間じて、地場産品使用した飲食物提供していること。

4. 推進地域内生産され、または収穫された積極的使用するようめていること。

 5. 地場産品使用するメニュやす意欲があること。

 ※上記基準のうち、1 と2はたすこと。また3から5のうち2項目以上たすこと。

 

 

 食品加工所

 1. 町内事業所いていること。

2. 地場産品加工食品く)をとする原材料加工食品1品目以上製造していること製造期間半期以上で、地場産品とする原材料として使用していること)

3. 加工食品原材料表示で、ラベルなどにかりやすく表示するなど、地場産品原材料としていることを消費者にPRしていること。

 4. 地場産品原材料とする加工食品やす意欲があること。

 ※上記基準のうち、1たすこと。また2から4のうち2項目以上たすこと。

 

 

地場産品範囲

 ぎふ地産地消推進店認定実施要綱める地場産品下記のとおりです。

 

 農産物

笠松町岐阜市羽島市各務原市山県市瑞穂市本巣市関市岐南町北方町以下、「ぎふ周辺地域」といいます。)生産され、または収穫される農産物

推進地域在住する農業者が、ぎふ周辺地域外地域生産し、または収穫する

 農産物

 

 水産物

 ぎふ周辺地域水揚げされる水産物

 

 畜産物

 • ぎふ周辺地域飼育される畜産物

 • 推進地域在住する農業者、ぎふ周辺地域以外地域生産する畜産物

 

 野生鳥獣食肉

 ぎふ周辺地域捕獲され、岐阜県知事めるぎふジビエ衛生ガイドラインにって処理された野生鳥獣食肉

 

 加工食品

 上記げるいずれかの地場産品とする原材料として使用している加工食品

 

 

 

取組内容

 

 岐南町以下みをいます。

 • 町ホムペジ等でP R します。

 • 認定証P R資材(ステッカ、のぼりなど)を交付します。

 • 必要推進して、現地調査場合があります。

推進認定基準該当しなくなった場合などには、認定場合があります。

 

 推進以下みをいます。

推進は、店内のよくえる場所認定証掲示し、ステッカやのぼりなどの資材活用して、地産地消するみのP R活動い、積極的地場産品導入ること。

•ぎふ地産地消推進愛称やシンボルマクを看板などに使用することができます。

 

申請手続

 

 認定申請書認定申請明細書必要事項記入役場提出してください。

 

 【認定申請書】様式第1号.pdf(97KB)

 【認定申請書】様式第1号.rtf(76KB)

 【申請明細書】様式第2号(飲食店・宿泊施設用).pdf(106KB)

 【申請明細書】様式第2号(飲食店・宿泊施設用).rtf(71KB)

 【申請明細書】様式第2号(小売店用).pdf(110KB)

 【申請明細書】様式第2号(小売店用).rtf(106KB)

 【申請明細書】様式第2号(食品加工所用).pdf(102KB)

 【申請明細書】様式第2号(食品加工所用).rtf(82KB)

 【申請明細書】様式第2号(直売所用).pdf(109KB)

 【申請明細書】様式第2号(直売所用).rtf(92KB)

【辞退届】様式第5号.pdf(87KB)

【辞退届】様式第5号.rtf(70KB)

 

 

その

 

 ぎふ地産地消推進店認定実施要綱以下よりダウンロドできます。

 岐南町ぎふ地産地消推進の店認定実施要綱.pdf(259KB)